チェーンソーの刃を研ぐのが、最強に億劫である

チェーンソーの刃を研ぐことを「目立て」という。

基本的に、一日チェーンソーを使ったら、一日の最後には、この目立てを行う。

まあ、料理人の包丁研ぎと同じことだと思われる。

きっと、料理人の人たちも毎日包丁を研ぐのだろう。

一日の仕事を終え、クタクタになって帰って来て、風呂を沸かしている間に目立てをしてきたのだが、疲れもピーク、腕も超痛い状態で、この目立てをするのが、とっても嫌だったのだ。

「それなら、一日のはじめにやればいいじゃないか」なんて思うところだが、一日のはじめ、元気な時に、チマチマと目立てをするというのも、これまた嫌だったのだ。

結局は、この「目立て」という行為自体が好きになれなかった。

かといって、これをおろそかにすれば、次の日には、チェーンソーの切れ味が悪く、余計に疲労する。

じゃあ、やればやったで、切れ味はいいのかっていうと、実はそうでもない。

僕が下手くそすぎて、一応は頑張って目立てるのだが、対して切れ味が上がるわけではなく、やらないよりはマシ程度だった。

そんな報われない努力も、僕のやる気を失わせていたのだ。

じゃあ、今までどうしていたかっていうと、それは、もちろん頑張ってやっていたのだが、あまりも嫌になってくると「チェーンごと交換すればいいや」という考えで、はじめの頃は、何個もチェーンを買っては変えていたのだ。

もちろん、最初の頃は、切るのも下手すぎて、チェーン自体がダメになってしまうことがよくあり、目立てをしても、修復には相当頑張らないといけなかったというのもある。

で、何とか、この面倒な目立てを克服できないか?と、調べていくと・・・

1.目立ての技術力あげる

2.電動目立て機を使う

3.目立て不要のGOODSを使う

この3つがあげられた。

まずは、当然、技術をあげようと頑張った。

しかし、だいたい、やりたくないと思っていることは、まったく上達しないってことが身にしみた。

考えに考え抜いたり、「なぜ?」「どうして?」という疑問を持ち、徹底的に解明しようという気概が、そもそも湧いてこない。

「嫌だけど、何とかやらなきゃなぁ」などと思いながらやっているようでは、上達などするわけもなく、結局は、途中で諦めた。

で、次の電動目立て機。

実は、山に来て、チェーンソーを買ってから、早々に買っていたのだが、これが、電動ドリルくっつけて使うタイプで、すぐにヤスリが目詰まりしてしまって、対して効果はなかったのだ。

そして、結局は、ここに行き着く。

目立てをチマチマしなくてもいいチェーンって奴が売っていた。

「OREGON パワーシャープ」

実際には、目立てをするけど、チェーンの先端に砥石の入ったカバーをつけて、チェーンソーを全開で回すだけで終了なのだ。

所要時間、取り付け時間を入れても、ほんの数十秒である。

ただし、コストはそれなりに高くつく。

最初に、意気揚々とこのパワーシャープを注文して、物が来たのだが・・・

なんと、僕の持っているチェーンソーには使えないって書いてある。

ガガーン!

大ショックだったのだけど、なんとかできないのか、懸命に考えたり、調べたりしたが、どうにもならない。

結局は、行き着く先は二つだった。

一つは、パワーシャープを諦めること。

もう一つは、パワーシャープが使えるチェーンソーを買っちゃうこと。

最初は、諦めた。

で、頑張って目立てをしてきた。

別の、良さそうな電動目立て機も買った。

それでも、やっぱり、パワーシャープの手軽さは、諦めきれなかったのだ。

で、結局、もう一台買うことにしてしまった。

ジャン!

まったく同じものなんだけど、ちょいと使うチェーンの仕様が違うのである。

最初に持っていた方は、25APという仕様で、パワーシャープが使えるタイプは、91という仕様なのだ。

見た目は、まったく変わりなし。

あー、これで、最初に買った安いヤツら二台も入れて、合計4台になってしまった。

ほとんど、プロのきこり並み。

ってか、家用の木を伐採したら、あとは対して使わないんじゃ?とも思ったんだけどね。

今後も、数少なくても、どうしても目立てをするのが嫌だったのじゃーーー!


via Mark な 人生



Your own website,



Ameba Ownd

-----

-MOUNTAIN LIFE:山暮らし