エントツ掃除したぞ

おととい、五右衛門風呂を初めて、薪を使って炊いたけど、その時、どうも煙の出方がおかしかった。

煙突からよりも、周りから出る煙の方が多かったからだ。

「きっと、エントツに何かある・・・」と思ったけど、外は雨。

先月、風呂場にビニールカーテンをつけている時に、脚立から落っこちたけど、この風呂場、崖の上ギリギリに建っている。それも、崖の方に下がっている。

そんな不安定な場所での作業だったので、少しバランスを崩すと、すってんころりんだったわけだ。

今回は、屋根に登らなきゃならない。

脚立を伸ばしてはしごにする。

でも、そのはしごの脚は、崖から、ほんの数センチのところで踏ん張らなきゃならない。

今度は、落っこちるとすると、崖の下の溝の中だなぁ。6mってところだろうか。

なので、おかしいと思っても、おとといはあまりにも危なっかしくてやめておいた。

しかし、今日は、本当に久々の青空。

なので、勇気を出して、屋根に上る。

エントツの傘を外して、中を覗く・・・真っ暗だ。そりゃそうだな。

携帯のライトを光らせて覗くと・・・「んっ?」まだ、真っ暗?っていうか、ドン詰まりじゃん!

手を突っ込んで、掻き出してみると。

「土?」なんで?

どうやら、長い年月の間に、落ち葉なんかが大量に入って堆積したものが、腐葉土になっていたらしい。

そこに、植物の種が混じっていて、芽を出し根が生え、腐葉土と一緒に塊になっていったようだ。

「はー、へー、ほー」そんなことってあるんだな。

まあ、いいや。

そいつらを、なんとか、かんとか掻き出して、手が入らないところの分は、長い棒を持ってきて、全部下に落っことして、はい完了!

<ガンバって写真撮ってるけど、落っこちそうでめっちゃ怖い。顔に出てるな>

夕方、作業を終えて、いよいよ、点火してみると・・・

おとといと、全然違うわ。

ガンガンに、煙突から煙が出てる。やっぱ、釜の周りからは、ほとんど出てない。

あー、よかった。

で、これから、薪で炊くために、薪のストックしておかなきゃならないんだけど、まだ、薪だながないので、とりあえず、この小さなラックに。

あっという間に、いっぱいになっちゃうな。

薪棚、材料を買ってくるか、生えてる木を切って掘っ建て小屋工法で作るか、最も丈夫で、最も簡単な、単菅パイプを組んで作るか?悩み中。

後々の、移動を考えると、見た目は悪いけど、単菅パイプが優勢かなぁ。

あー、どうしよう。


via Mark な 人生



Your own website,



Ameba Ownd

-----

-MARK'S LIFE:日常