ムチャムチャ便利だ、フェラーバンチャーザウルスロボ

7トンユンボに取り付けたフェラーバンチャーザウルスロボ。
通常のユンボには、バケットというバケツだけがついていて「すくう」ことしか出来ない。
しかし、ザウルスロボは、「すくう」にプラスして「つかむ」さらに「回す」そして「切る」まで付いている。

以前にも書いたが、山に来た当時に買った2トンユンボ のクボちゃんには「つかむ」機能を取り付けたのだが、そこには「回す」が付いていなかったため、つかめる方向が限定されてしまっていて、思ったほどの便利さはなかった。
そのため、今回、「回す」は絶対に必要なことだったのだ。

ただ「回す」が付くか付かないかというのは、金額的にとんでもない差がある。
ユンボ自体にも油圧配管と言うものが装備されているかが問題だった。
2トンのクボちゃんには、「回す」には、どうしても必要な油圧配管がついてなかったのだ。

今回のセブンは、最初から油圧配管が付いているものをチョイス。
そして、お金の消費よりも、利便性向上を選択したのだ。

その甲斐あって、利便性は、とんでもなく大きく向上した。
最近は、木の伐採をやっているが、こいつらがとんでもなく太い。
地下の浅いところに水の道があるらしく、杉がブクブクと太ってやがるのである。

フェラーバンチャーザウルスロボでも、木の伐採はできるのだが、伐採可能な太さは、直径30cm程度、しかし、今回の木のほとんどは、50cmを優に超え、中には80cmなんてのもある。
80cmとなると、僕が持っている最も大きいチェーンソーのバーが40cmなので、両方から刃を入れてギリギリようやく切れるレベルで、一本一本の伐採に、とてつもなく神経と時間を使う。

そんな大径木たちを運んでくれるのが、セブンに取り付けたフェラーバーンチャーザウルスロボだ。
今までは、林内作業車のジャガくんのウインチ で引っ張っていたのだが、適切な場所へ移動させるのには、何度かウインチ操作を繰り返したり、一度、ジャガくんに積んでから移動させたりする必要があった。
しかし、セブンで掴んで移動させれば、かなりの時間短縮になる。

ただ、気をつけなければならないのが、フェラーバンチャ自体の重さだ。
今までのバケットとは比較にならない程に重い。
それに加えて、切ったばかりの杉の木は、水分をたっぷりと含んでいて、かなり重い。

腕をあまり遠くに伸ばしすぎると、7トンのセブンでもかなり傾いて倒れそうになってしまう。
そんな時は、手を下について支え、起き上がればいいのだが、うまく手をつけなかったら転がってしまう。
7トンが倒れたら、今のところ、起こす手段がないので、一大事になってしまうのである。

何はともあれ、僕が山に来た当時には、2トンのクボちゃんを120万円で買うことにも『でかい出費だ』と思っていたのに、その何倍もかけるようになってしまった。
なんとか、回収していかないとなぁ。。。

-MACHINE:機械, MARK'S LIFE:日常, ユンボ(クボちゃん)