遠くから車で来た人は、中心部に向かうのに、絶対、真っ直ぐ行っちゃう

知らない人には、まったくわからない松山駅と松山市駅

僕が最初に、この地に降り立った時、不動産屋さんが迎えにきてくれた。
その際「松山駅と市駅、どっち?」と聞かれた。
普通に考えると『市駅』というのは意味不明なので、当然、「JR松山駅です」と答えるし、目的地としても当然の場所だと思う。

しかし、実際にこの地に来てみてビックリだったのが、JR松山駅というのは、ローカルな場所にあり、松山の中心部にあるのは『松山市駅』という名前の駅だった。
この時初めて「松山駅と市駅、どっち?」と聞かれた意味がわかった。
でも、この市駅という名称、地域外の人間にとって、まったく理解不能である。

その経緯は、地元民なら知っているようで教えてもらった。
元々、伊予鉄道という地方の鉄道会社が走っていた。
そして、現在の『松山市駅』は、『松山駅』だったというのだ。

しかし、ある時、国鉄、要するに、『お上』が、四国松山に乗り込んできたわけだ。
その際、中心部にある松山駅に直結させればよかったものの、理由は知らないが、離れた場所にあった駅を、「こっちを松山駅にするから」ってことで、辺鄙な場所にある駅を『松山駅』とし、中心部にある駅を『松山市駅』としたらしい。
ただ、一応、理由はあり、現在の松山駅は、他の地域につながる路線で、松山市駅は、近郊の路線のみなので、他から列車で来る人のことを考えれば、現在の松山駅が松山駅という名称の方がわかりやすいということは一理ある。

ただ、交通手段が、列車だけでなく、車や飛行機も使うようになった現在では、今の『松山駅』という場所は、非常に混乱する場所になっている。
しかも、現代の列車での長距離移動に至っては、通常、新幹線が使われる。
新幹線の駅の多くは『新◯◯駅』という名前なので、逆に分かりにくくなってしまいそう。
とはいえ、四国には新幹線は通ってないし、通る見込みも無いので、心配は無用だけど。

分かってしまえばどうということはないのだが、知らなければ、完全に迷う。

-MARK'S BRAIN:思考, MARK'S LIFE:日常
-,