久々に、アジを干物にして、炭火で炙る

アジの干物。
スーパーでも、海沿いのお土産屋さんにも、どこにでも売っている定番の商品である。
しかし、今の世の中、偽物の食品ばかりが世に出回っているのだが、アジの干物も例外ではない。
干物というからには「干す」という行為があるからこそ干物なのだが、世の中の大半の干物は、干してない。
巨大乾燥室で、送風によって水分を飛ばしているというだけらしいのだ。

ってことで、世に出回っている干物は、干物ではなく「干物風」ってこと。
だから、僕は、干物は買わずに作るのだ。

愛媛に来てからは、釣った魚を干物にしていたのだが、魚屋に、刺身でもいけるというデカアジが売っていたので、こいつを買ってきて干物にしてみた。
やっぱ、デカイのがいいわ。やり易いし旨そうである。

1日カンカン照りの天日に干して、その後冷凍庫へ。
数日経って、炭火で炙って食べてみた。

のだが・・・、正直言って、そんな美味くなかった。
やっぱ、自分で釣って、その場で締めて、その日に調理した魚には敵わないな。
どんなに、でかくて、旨そうでも、所詮、売り物は売り物でしかなかった。
残念だけど仕方がないことなのだ。

売っているものは、どんなに鮮度抜群と言っても、自分で釣ったり、採ったりしたものとは比べ物にならない。

あー、でかいアジ釣りたいなぁ。

-COOK:料理