Mark

こんにちは、Markです。 20年の東京ど真ん中生活を捨て、愛媛の山暮らしをしています。 僕のLIFEスタイルや山暮らし、考えなどを綴っています。

吹っ飛んだ作業場の屋根修復が、4ヶ月後ようやく完成

『ブログが書けない』という記事を出してから、書いちゃいけないこと、言っちゃいけないこと、つまんないこと、ネガティブなこと、どーでもいいことも、書いちゃうことにして、さらに、途中で止まっても出しちゃおうと決めたことで、気が楽になったのか、昨日に引き続き書いている。いや、書くのは、今までも書いていたのだが、ただ、途中で止まって『下書き』に保存されているだけなのだ。 昨年の9月、台風14号により、僕が一番最初に作った、掘っ立ての作業場の屋根が、半分飛んだ。ユニッククレーンを使って、半分に折れた屋根を「パッタン! ...

50歳になりました。晴れてゴールド免許も

昨日、『ブログが書けない』という記事を出してしまったので、途中で止まっても出してしまうことにして書いている。 とうとう50歳になった。昔、早く50歳になりたかった。10代の頃は、「オヤジ」と言われるほど、老け顔だったが、25歳を過ぎる頃には「年相応」になり、30歳を過ぎてからは「若い」と言われるようになった。それからはずっと「若い」ままなのだが、50歳頃には「渋い」と言われるようになりたかった。なので、早く50歳になりたかったのだが、、、 結果は、まったく渋くはなっていなかった。 それはさておき、人生10 ...

ブログが書けない、YoutubeやVoicyで喋れない

ブログをサボっていたわけではない。下書きには、わんさと記事が入っている。でも、途中で書けなくなり、下書きのまま放置。 なぜ、ブログが書けなくなったのか? さらに、最近、Youtubeでも、以前はダラダラと話していたような話ができなくなった。Voicyも、それに伴って、やらなくなってしまった。 なぜ、話せなくなったのか? 理由の一つは、話したいことはたくさんあるのに『話しちゃいけない、書いちゃいけない』と思ってしまうことが多いからである。書いている途中で、「これは、書いちゃいけない、公開しちゃいけないこと」 ...

今日は、真面目にヤバイな。四国のくせに常時1℃

ここ何年も冬が寒くなかった。冬が寒くないのは、物足りなかったが、やっぱり、寒すぎるのはなかなか厳しい。 5年半前、この地に来たばかりの最初の冬は寒かった。20cmが1回、15cmが1回、雪が積もった。誰もいない場所が、真っ白い雪に覆われていて、その中を歩くのが楽しかった。 それから4年間は、雪が降ってもパラパラと。積もったことはあったが、4年間で15cmが1度きりだ。 それが、今年は5年ぶりに積もりそう。寒い冬が訪れることが楽しみだった。 だが、まだ12月半ばだというのに、すでにめちゃくちゃ寒い。寒さには ...

ログガレージ住居化計画【大扉に窓がついた】

現在僕は、ログガレージを住居化している。車を出し入れするための扉を、ヘディングアップ式にしようと思っていたのだが、仕組みが分からず、うまくいかなかったため、中途半端に放置して、物置化していた。そこへ、役場の課税課職員が来た。 固定資産税の対象は、建築が終わった建物に対して課税されるはずなのだが、物置化している状態であっても、『物置』という用途に使用されているとのことで、課税対象にされてしまった。住居であれば3%のところ、住宅以外ということで4%取られるハメに。さらに、不動産所得税まで。(住宅なら控除がある ...

イノシシ被害拡大中

山に来た当時は、そこらじゅうにイノシシの形跡があったが、僕が住み着いたことによって、イノシシたちは、僕の居住範囲を避けて通るようになっていた。それは、僕自身がいるということもあるが、木を伐採したり、電気柵を張り巡らしたり、山羊や犬を飼ったりしたからということが大きい。しかし、最近になって、山に餌が少ないのか、徐々に、居住区に近づいてくるようになった。 原因の一つが、近頃は、木の伐採や、土木工事を行なっていないことにある。動物たち、いや、人間の多くも同じだが、変化を嫌う傾向にある。 今まで安全だと思っていた ...

たぶんゴールド免許要件満たす

16歳で原付免許を取得してから34年。今まで、最低でも年に1回は、交通違反切符を切られてきたのだが、愛媛に来てから5年半、一度も違反切符を切られていない。 愛媛に来た年に免許の更新があり、そこから5年が経過する。ってことは、、、 ゴールド免許なのかもしれない 誕生日の40日前までの違反が対象、今日がちょうど40日前なので、たぶんゴールド免許。 僕が免許を取ってから、まさか、自分が『優良運転者』などになるとは思っていなかった。これは、すべて、この場所のおかげだ。そう、田舎に来ると、警察の取り締まりが少ないと ...

さようならカレヤン(Porsche911 Carrera Cabriolet)

2011年3月11日、東日本大震災が起きた。今回のコロナでもそうだが、こうした災害などが起こると、事業はストップしてしまい、大きな損失を抱える。11年前も、そうだった。 事業が止まるだけではなく、多くの建築物が破壊され、多くの命が消えた。この時からしばらく、結婚する人たちが急増、婚活も活発になった。多くの人たちが、死を身近に感じ、そして、生を大切に感じたのだ。僕も、半年後、うちの奥さんと出会った。 震災前まで、僕はスタッフに対して、極力経費を切り詰めて節約するように言っていた。もちろん、自分でも無駄使いせ ...

なめこ狩りに来てー

一昨年、仕込んでおいたなめこの原木から、ニョキニョキとなめこが大量発生してきた。なめこというのは、毎日、とんでもない勢いでニョキニョキと出てくるというのを見ていたので、覚悟してはいたのだが、やっぱり、一人では到底食べ尽くすことができな量が、毎日、ニョキニョキと出てきている。今の所、食べる分だけ採って、あとは放置状態なのだが、放置してしまうと、木の栄養分をどんどん吸い取ってしまうため、なめこが出てきたら採ってしまいたいのだが、なんせ、なめこ。ヌルヌルしていて取りづらい。さらに、しいたけのように原木を立ててあ ...

四国に移住してよかったと思ったことの一つ

それは、瀬戸内海と、たくさんの島々と、三つの橋、そして、対岸の都会の風景。 今回、二泊三日で京都へ製材機の研修?に行ってきた。広島に、いい中古車があったので見に行こうと思っていたところ、ちょうどいいタイミングで京都での研修の案内が入った。京都までの道のりの途中に、しまなみ海道を渡って広島に寄れると算段。帰りには、香川でうどんを食べて帰ろうという計画を立てて二泊三日の旅へ行くことにした。 しまなみ海道 瀬戸内海に浮かぶ島々をつなぐ、しまなみ海道 しまなみ海道は、サイクリングロードとして全国的に有名になってい ...

消防学校に行ってきた

水害対策の土嚢作り、水没車両からの脱出、煙の充満した真っ暗な室内からの脱出、消火栓の放水、もやい結び訓練、おまけで震度7体験。十分な設備がなければできないことばかりなのだが、きっと、こうした消防学校という場所は、都道府県各所にあるのだろう。しかし、こうした施設があることも、こうした体験ができることも、ほとんど知られていないのではないだろうか? 施設があることを知っていたとしても、それは、消防士のための施設で、なんの変哲もない一般市民が使える施設だとは思わない。だが、単なる一市民でも体験ができた。これは、と ...

PCスピーカー変更

今まで、PCスピーカーとして、B&W MM-1を使ってきた。その前は、BOSEのComputer MusicMonitor.BOSEの音がイマイチだと感じ、さらに高価なB&Wにしたのだ。 さすがに、高級品だけあって、音もいいし、持ちもいい。もう、何年使っているのかわからないが、相当、長く使ってきた。 しかし、とうとう、使えなくなる時が来た。スピーカーが壊れたわけではなく、どうやら、iMacのOSを最新に変更したところ、Driverが対応していないようで、音が出なくなってしまった。Drive ...

秋晴れと電源車

秋がやってきた。空が青く、晴れ渡っている。こんな日は、ソーラーパネルが大活躍。 電線が通っていない山の上での作業をするために、電源車を作ることにした。今までは、車や重機のバッテリーから、DC-ACインバーターを使って電力を得ていたのだが、大容量が必要なエアーコンプレッサーが動いたり、動かなかったり、、、 そこで、Youtubeで企業案件をやらせてもらっているEcoFlowさんにお願いして、長期でポータブルバッテリーとソーラーパネルをお借りした。購入すると、バッテリーが399,000円、ソーラーパネルが12 ...

夏の終わりと、秋の訪れ

10月になり、夏が終わった。しかし、日中は、夏のように日差しが照りつける。地球と太陽の距離が縮まっているのか、オゾン層が薄くなっているのか?それにしても暑い。 方や、夜になると冷える。そして、鈴虫らしき鳴き声が聞こえる。やはり、秋のようである。 日中暑くて、夜寒い。砂漠化か? 日中暑くて、夜寒いと言うのは、これは砂漠化が進んでいる証拠だろうか?この場所がではなく、日本がでもなく、世界中が砂漠化してきているのかもしれない。恐ろしいことだ。 現に、アマゾンの熱帯雨林をはじめ、世界各地の森林は伐採され、急速に畑 ...

旅を終え、山に帰る

連チャン三連休の間、旅に出ていた。この間、大型台風が二つも日本列島にやってきたのだが、その台風の隙間を旅してきた。 まずは、一発目の台風が四国に上陸するほんの少し前に、無事、四国を脱出。成田に飛ぶ。まずは、奥さんのいる千葉で二泊。 千葉にいる間、一発目の台風は、日本海を進んでいたが、線状降水帯が横浜辺りを襲っていた。そのため、東京発の新幹線の多くが運休を余儀なくされ、新幹線は混雑していた。 運休の多くが、東京・名古屋・大阪などの大都市だけに止まる『のぞみ』だったが、僕たちは、浜松に停車する『ひかり』に乗る ...

no image

デフレの正体というか、俺の感じる日本社会と自分の感情

なんとなく、思っていることを列挙 国民が働く気なし、オレも資本投入しても、リターンの確実性が低いよって、借入をして、設備投資などをする気が起きないどんなに金利が低くても、リターンが見込めなければ意味がない年収700万円〜3000万円程度の人々の税金が高すぎる社会保険料の負担が大きすぎて、稼げば稼ぐほど税率が上がるため、やる気が失せる少ない年収と少ない支出で生きる方が得策であるまたは、GAFAMのようにベンチャー立ち上げて、一気に億万長者に上り詰めるか?日本では無理だせめて、ITとかバイオとかで、上場まで持 ...

no image

コロナ、血便、歯痛、ムカデ、熱中症

8月末にコロナに感染してから、何かと忙しかった。スケジュールがではなく、いろんなことが体に起きていたからである。 まずは、コロナでダウン。しかし、高熱だったのは、二日間だけで、あとは、熱が上がったり下がったりを繰り返していた。 その間、血便が絶えなかった。若い時から、たまに血便があったが、そのほとんどは痔であっただろう。しかし、今回は、ちょっと違う感じだった。 その原因は、ステロイド入り点鼻薬。 コロナ後遺症の記事で、どこかの内蔵器官がステロイド入り点鼻薬で損傷するというのを見た。コロナの間、鼻が詰まって ...

オペラ(ヤギ)よう麻痺、駆虫薬投与から一週間が経過

先週の月曜日に、よう麻痺の症状を確認し、火曜日に加計学園へ、同日午後に駆虫薬を投与した。翌日には、回復が見られたので、一安心。 よう麻痺は、症状が確認できた時点で、すでに手遅れの場合が多い。脊髄に寄生虫が侵入してしまうと、駆虫薬では駆除できず、一生、半身不随となってしまう。 しかし、翌日に回復が見られ、さらに二日後には、なんとか歩けるまで回復した。駆虫薬投与から一週間が経過、現在の状態は、四日前とさほど大きく変化はない。 歩くということに関しては、多少脚を引きずったり、思うように動かないことはあるが、おお ...

モンベルで、新しいバックパックを買う

今まで使っていたものは、もう、何年前に買ったものか?スケジュールを見返してみると、9年前に、最後の富士登山のために買ったものだった。 それまで、富士登山には、2、3年に1回のペースで行っていた。富士に登ると、強大なパワーを充電できるような気がしていた。そのFUJI POWERは、2、3年続くのだ。 しかし、2013年を最後に行かなくなった。そして、FUJI POWERが切れてしばらく経った2017年の夏に、山に引っ越した。 やはり、山でPOWERを充電しないと生きていけないのである。今では、常に充電状態、 ...

オスヤギのオペラ、よう麻痺に対する駆虫薬投与二日経過

昨日は、なんとか立ち上がって、少し歩くことができるようになっていたが、今日は、かなり長い時間立っていて、まだまだ不自由だけど、歩いて移動できるまでに回復。これは、かなり回復の見込みあり。 現在、ヤギ小屋の入口を、日中は開放していて、セントは、自由に出たり入ったりして、外の草を食べている。オペラは、まだ、ヤギ小屋の外にまで出て行こうとせず、小屋の中をうろうろとしている。 オペラが、小屋の中にいれば、セントは、遠くに行ってしまうということはない。ヤギは、集団生活が基本なので、大人のオスであるオペラから離れるこ ...

フーちゃんが死に、オペラは腰麻痺(ようまひ)に

公表していなかったが、しばらく前に、メスヤギのフーちゃんが死んだ。原因は、小屋を抜け出し、保管してあったお米、タッパーに満タン約3kgをまるっと食べてしまったことにある。 米を3kgも食べるとどうなるか?腹の中で発酵して、発熱し、アルコールとなって、肝臓の処理が追いつかなくなり、さらに、内臓が溶け始め死に至る。 人間が、米をたらふく食べても大丈夫だが、草食動物はダメらしいのだ。 食欲が落ち、衰弱していき、死んだ。獣医によると、通常二週間ほどで死に至るとのことだが、フーちゃんは、一ヶ月半ほど頑張った。 あれ ...

コロナほぼ完治:前回から48時間(3日)後

推測では、水曜日に感染、そして、60時間(2日半)後の、金曜日の夜に発症。そこから、60時間、丸々2日間と半分、眠り続け、月曜の朝には、かなり回復してブログを書いた。あれから、約80時間(3日と1/3)が経過した今の状況と経過をお伝えする。 発症から140時間(約6日) 月曜日の朝、体温は、37度程度に下がり、ほぼ平熱に近くなった。その後、昼に測った時には、36.6度と平熱に。このまま、発熱は治るかと思いきや、夜には37.7度と、再度、熱が出始めた。その後も、下がっては上がり、上がっては下がるということを ...

コロナ感染

山暮らしのくせに、不覚にも新型コロナウイルスに感染してしまった。今まで、感染源として最も有力なのは、風俗やキャバクラなどの密着するような店への出入りが原因と考えていたのだが、同じように考えている人もいるだろう。しかし、お姉ちゃんと濃厚接触したのではなく、ある知り合いとの濃厚接触により感染してしまったのだ。とはいえ、もちろん、密着ではないことは言うまでもないだろうが、僕の経験が誰かの役に立つかもしれないので、事の経緯を説明しながら、僕が気がついたこと、思ったことなどを書いていく。 感染経路 この日は、4人で ...

根太掛け、垂木乗せ、ボルト留め【野外トイレの掘っ立て建築】

Youtube動画【野外トイレの掘っ立て建築Vol.3】を公開今回は、根太掛け、垂木乗せ、柱や梁のボルト留め。 それなりに順調と言えば、順調なのだが、目標としている今月末の完成までには程遠い。今月8月、最後の週末に、東京の友人が、この山で音楽フェスをやる!というので、そこを目標にトイレの建築を進めているのだが、あっという間に、あと一週間。さすがに、難しそうではあるが、それでも、出来るところまで進めていくつもりである。最悪、トイレがないわけではないので、心配はない。 根太掛け 根太掛けというのは、床の下にく ...

柱を追加、梁を乗せる【野外トイレの掘っ立て建築】

野外トイレの建築を進めている。順調かどうかはわからないけど、それなりに頑張っている。 今までは、道を整備したり、土を削ったりする土木作業が多かった。土木作業というのは、一日一日の成果が見えづらいのだが、建築というのは、やればやっただけ、目の前に現れる結果が分かりやすくて、多少やる気になる。もちろん、斜面を削って平地を作れば、なんとなく、土地が広くなった気がして嬉しいのだが、建築の形ができていくという感じは、また違った嬉しさがある。 最初は、柱を四本でいくつもりだったが、二本追加することにした。そして、梁を ...

山の上に屋外トイレを建築する

標高550mの地点での、大まかな整地が終わった。中央を切り開かれた平地と、その土を盛ったであろう左右の丘。その丘の上部を崩して平地を作り、さらに、斜面を削り三つの平地が完成した。 斜面を切り崩した平地に、製材機と資材を置くための屋根だけの建物を建てるのだが、その前に、屋外トイレを建築する。どんなに自然のままを生かした場所であっても、人が出入りする場所に必ず必要になるのがトイレである。飲み物や食べ物は持って行けばいいが、トイレはそうもいかない。『そこら辺』という選択肢もあるが、それが容易にできるのは男性の小 ...

資材置場の開拓

Youtubeで、山仕事の動画をUPしたのは、なんと4ヶ月ぶりになってしまった。この間、山仕事をしていなかったわけではないのだが、木の伐採、抜根、ユンボでの土削り、石の除去など、地味な作業が続いていて、動画も撮影しているのだが、どうにも、いつも同じような映像で、特に、見た目の変化にも乏しい。そんなわけで、撮るけど、動画にはならないでストックされていたのだ。 しかし、あまりにもUPしない期間が長くなってきたので、この辺で、区切りをつけ、動画を作ってみたのだが、、、やはり、地味である。土を削って平らにする作業 ...

軽トラのバンパーガード大失敗

新車で買った軽トラのスズキキャリー頑丈ダンプに、バンパーガードなるものを取り付けたのだが、失敗に終わった。なんとなく、ほんのりカスタムしたくて、買って取り付けたが、結局、取り外して4万円を無駄にした。 なぜ、大失敗だったのか?軽トラというのは、前輪が後ろの方にある。そうすると、アプローチ角度という、車が傾斜できる、もしくは、傾斜を擦らずに登れる角度が浅い。ただでさえ、角度が浅いのに、そこに、バンパーの前側に余計なものを付けたことによって、余計に、角度が浅くなってしまった。 一般的な公道や、平地を走るだけな ...

BOSSの仕事は「人たらし」

専門的な知識も技術もいらない。いや、逆に無いくらいの方がいい。下手にあれば、自分の考えに固執してしまいがちになる。 餅は餅屋。専門家や有能な技術者をいかに、チームに引き入れ、最大限のパフォーマンスを発揮させるか、それを考え実行し、成果を出させるのがBOSSの仕事である。 BOSSの仕事は「人たらし」 魅力ある人物、付いていきたくなる人物、憧れる人物であること。尊敬され、目標とされ、その人のために全力を尽くしたくなる、そんな人物になることこそが、BOSSの目指すところだ。 今の政治家は、下手に薄っぺらい知識 ...

『たわし』という名の枕と、『うどん』という名の掛け布団

『たわし』という名の枕と、『うどん』という名の掛け布団を買った。販売しているのは、『悟空の気持ち』という会社。 少し前に『悟空の気持ち LABO』というのをあちらこちらで目にした。話題になっていたのは、小学生のランドセルを担がずに引く、ランドセル用のキャリー。小学生が発案して、悟空の気持ち LABOで開発・製造を行っているというものだ。このランドセル用キャリーを巡って、大人たちからの「とんでもコメント」が話題に、さらに、その返信を小学生たち自ら打ち砕いていることがニュースなどで取り上げられていた。 当初、 ...