• HOME
  • PROFILE
  • CATEGORY
  • MY BOOKS
  • RECOMMEND
  • GALLERY

Mark's LIFE

Markの山暮らし日記【愛媛のポツンと一軒家】

  • HOME
  • PROFILE
  • CATEGORY
  • MY BOOKS
  • RECOMMEND
  • GALLERY
no image

家を買う

実は昨日、家を買いました。といっても申し込んだだけですが・・・一人暮らしになってから早22年。ずっと賃貸で来ましたが、どう考えても賃貸は「損」ということがはっきりと分かってきまして、やっと買うことに決めました。賃貸が損だというのは、実際、東京の都心のど真ん中の話だけかもしれませんが、青山・赤坂に来て、ちょうど8年が経ち。この辺りのことがよくよく分かってきました。それは、まったく価格が落ちない。ってことです。デフレ続きの日本ですが、都心では、その影響は最小のようなんです。良く分かるのは、中古のマンション価格 ...

とうとう行ってしまいました。銀座のあの場所、あの店へ・・・

あの店とはコチラ↓「すきやばし次郎」です。寿司屋としてミシュラン三つ星を獲得、ロブションも絶賛の寿司屋。そして主人は、80歳を超えてもなお現役鮨職人。そして、お値段お一人様 31,500円也この店に電話をして予約をするときに、本当に予約していいものか?と、悩んだ末に決断!きっと、二度と行けないだろうし、もう二郎さん(本名の漢字はこっちらしい)に握ってもらう機会は訪れないと思ってね。銀座駅の地下にあるってことは分かっていたけど、銀座駅ってメチャメチャ広い。有楽町と東銀座とも繋がっているから結構歩いた末に見つ ...

書籍第一弾「写真、撮られ術」発売です!

とうとう出ました。僕の初書籍「写真、撮られ術」(講談社)今回は証明写真に特化してます。なぜ証明写真に特化したのかというと、実は、講談社に行って話をするという時期、僕の中でちょうど証明写真が旬だったんです。そこで、証明写真の話を熱く語ってしまった結果、証明写真に特化した撮られ方の本になってしまったというわけなんです。でも、それも運命だったんでしょうね。売れるか売れないか、役に立つか立たないか、まったく見当が付きませんが、とにかく出たって事で。今まで、たぶん撮り方ではなく「撮られ方」を専門に書かれた書籍はない ...

メガネ屋さんでサングラス

誰でも1つは持っているサングラス。これ、いままで既製品が当然だと思っていました。スーツも、靴も、シャツも、オーダーがあるのですが、サングラスもあったんです。でも、オーダーサングラスなんて聞いた事ないですよね?当然なんですが、そんな風にうたって売っているところはありません。しかし、出来るんですよ。今日、お昼ごはんの後にふらふら~と歩いていると、いつもの道の、いつものメガネ屋さんに、サングラスがいくつか見えたので、ちょっと寄ってみました。「MASUNAGA 1905」店内に入ってサングラスを見てみます。数年前 ...

NY Manhattan と Osaka JAPAN

今日はいろんな所に行って、いろんな事があった。朝は、港区役所へ。そして出会った美しい色のPorsche911(Type993)お昼は、久々に蟹漁師の店へここは、知る人ぞ知る外苑前の名店ランチ時になるとサラリーマン達が続々と怪しい雑居ビルに入っていく。知らなければ絶対に入りたくない汚い雑居ビルガタガタのエレベーターで3階へ。入口も怪しい・・・しかーし、カニチャーハン、かに玉チャーハン最高!!!900円戻ってきて、スマホサイトの商談電話で、経営相談を45分(受ける方)表参道の、ショコラショップのカフェへ英会話 ...

逗子:ピッコロ・ヴァーゾ(イタリアン)

今日は、新会社を立ち上げたばかりのYuyaと一緒にランチに行った。本日のランチ場所は「ピッコロ・ヴァーゾ」場所は、逗子だ。逗子に用事があったわけではなく、ランチのためだけに逗子まで走った。しかし、よっぽどお店に行きたかったというわけでもない。最もやりたかったことは、天気のいい五月晴れの下を、オープンカーで走りたかったのだ。もちろん、1人で何度も走っているけど、この気持ち良さを他の人にも味わってもらいたいと思う。都会のオープンカフェでお茶をしながら話すのもいいが、都会を離れ、新鮮な空気と青空の下、緑の中を走 ...

no image

クール・ランニング 1993年:アメリカ

物語は、1988年のカナダ カルガリーで行われた冬季オリンピックでの出来事を元にして創られている。常夏の国ジャマイカ ボブスレーチームの物語だ。僕は、あまりスポーツを見る方ではないので良く知らないが、ジャマイカがボブスレーに出たことくらいは知っていた。雪のない場所での練習などは、誰が考えても困難なのが分かるが、ジャマイカチームにとって、それよりも困難らしかったのは、映画では大して触れていないが、どうやら資金のようだ。ジャマイカにとって、オリンピック出場のための資金は、非常に高額で、初回は投資をしてもらうこ ...

「イカした車とイカした俺」撮影

昨日は早朝から僕とYuujiくん、Shogoくんの3人で東京中をぐるぐる回りながら撮影してました。テーマは「イカした車とイカした俺」 カッコイイ車を撮るとカッコイイ人を撮るのは、別々か又は車は背景というのが一般的ですが、新しいチャレンジとして、イカした車に乗るオーナーとイカした車の両方をイカした感じに撮影しようという主旨でやってみました。 実は、今までも高級外車に乗るオーナーの方々に頼まれて撮影をやってきてはいるのですが、本格的に商売としてやろうと思ったことはなかったのですが、ちょっとしたイカした車を入手 ...

no image

28日間のNew Yorkを振り返る その2

帰国して2日が経ちました。やはり長年住み慣れた場所だけあって、すでに日本の生活に戻っている感じです。さて、やっとNew Yorkについて振り返ってみることにします。まず、やっぱり英語が出来るのと出来ないのでは、面白味が全然違う!ということを実感しました。1週間程度の観光なら、英語力はほとんど関係ありませんし、観光場所で英語が出来ることのメリットは対してないと思われます。しかし、生活しているとなると全然話は別です。New Yorkでも、DCでも、さまざまな人種がいますし、普通に生活している人達も多いので、ス ...

no image

28日間のNew Yorkを振り返る その0

今回、約1ヶ月ニューヨーク(ワシントンDC)へ旅に行ってきた。きっかけは、お客さんとの会話からだった。あるお客さんの会計をするときに、彼女が出したクレジットカードが、確かユナイテッド航空のカードだったと思うが、そのとき「マイルを溜めて半年に一回、ビジネスクラスでニューヨーク往復しているのよ」という言葉だった。僕は、んっ?「ちょっと待って、ビジネスクラスでニューヨーク往復って、5,60万円するよね?」ってことは、100円で1マイル付くとして、半年で・・・「5,6000万円使うって事?」と驚いて聞くと。「そん ...

28日間のNew Yorkを振り返る その1

さて、旅の始まりはまず荷物ですね。今まで、飛行機で行く旅でほとんど行ってからか、帰ってきてから体調を崩すというのが定番でした。当然「疲れ」というのがあるのでしょうが、今回、僕は、その原因が「空気の乾燥」になるのではないかと思ったんです。飛行機の中で寝ると、どうしても乾燥していて風邪を引きやすくなる。今回も、咳をしていた人がいたのですが、僕は、乾燥対策と寒さ対策を考えました。そこで重要アイテムの一つが「ウェットマスク」マスク内部に濡らしたガーゼのようなものを仕込んでおくマスクなんです。実際、普通のマスクでも ...

New York 27日目 ニューヨーク通一押しの店「Bouley」へ

New York最後の日がやってきました。最後の日を飾るのは、やっぱり「食」ニューヨークは美味しい!という本を書かれているニューヨーク32年在住の田村明子さんが、この本の中で・・・「もし明日マンハッタンを去らなくてはならないといわれたら、私は迷わずブーレー(Bouley)へ行くだろう」と言っている。その言葉をそのまま受け止め、マンハッタンを去る前日である今日、Bouleyへ行ってきた。先日行った「Union Square Cafe」もこの本の中で強く勧めているところだったが、イタリアンアメリカンであったの ...

ニューアーク空港(Newark Airport)に来ました

ニューアーク空港にやってきました。日本ではJFK以外の聞き慣れない空港ですが、多分ユナイテッド空港のみが発着する空港です。行きはANAでJFKでしたが、帰りはユナイテッドで帰ります。マンハッタンから一度予習をしてここまで来ていますので、予習通りスムーズに来れました。やっぱ、予習は大事ですね。なんせ、荷物が重いので迷いたくないですもの。さて、今はユナイテッドのビジネスラウンジに居て、優雅に過ごして居ますが、いやはや、実は、一悶着(ひともんちゃく)ありました。僕は、とっても面白かったのですが、税関のお姉様方は ...

no image

スミソニアン・アメリカン美術館での出来事

スミソニアン・アメリカン美術館は、どうも、人気がないようで、とっても空いてます。特に3階、4階なんていうのは、「いつの間にか閉館しちゃったんじゃないか?」って勘違いしてしまうほど人がいません。美術館には、一定の区間ごとに監視員がいるのですが、この監視員という仕事、非常に暇そうです。特にやることはないんですよね。とある展示室に入って行くと、監視員の一人が絵を見ながら何かやってます。その絵は、ピカソも超える抽象絵で、はっきりいって何が書いてあるのかサッパリわかりません。彼も同じ思いだったのでしょう。絵のライン ...

no image

ニューヨークへの電車の中で <外人に初注意!>

ただいま、ニューヨークへの電車の中です。暇なので、またまた記事を書いてみます。ちなみに、このアムトラックという電車内では、常時Wi-Fiが無料で繋がっています。新幹線もWi-Fi装備したと思いますが、たしか有料なんですよね。ワシントンDCから隣に乗ったビジネスマン。隣で出発前から電話をしています。結構うるさいです。ローカル線では気にならないのですが、こうした特急列車は、やはり走りが静かなため、メチャメチャ気になります。さらに、隣ですから。カバンの中から耳栓を出して、してみますが・・・・ダメです。2本目の電 ...

懐かしい物をGETしました。

今日、スミソニアン・アメリカン美術館で、珍しい物をGETしました。何かというと・・・・ジャジャーン!パックマンです。懐かしいでしょ~なんで、スミソニアンにパックマンがあるかというと、なんと!The Art of Video Games なんていうのをやっているんです。そこには、パックマンから現代までのビデオゲームが展示されていて、時代ごとに、どんなゲームがあったかがわかるようになっています。パックマンといえば、小学3年生頃だったと思いますが、近所の駄菓子屋の外にゲーム機があって、よくやってました。たしか3 ...

Washington DC 3日目 フリーアギャラリー〜アメリカン歴史博物館

今日は、朝起きると・・・雨結構降ってますね。しばらくしたら止むかなぁと期待しましたがダメそうです。今日の朝食は、Egg & Toastです。昨日とは違うおばちゃんがいますが、このおばちゃんも陽気でいい人そうです。オーナーとの相性かな?ちなみに、オーナーは日本人の女性なのですが、性格は、分かりやすく言うと女社長系。もうちょっと細かくすると、世話好き、話し好きかな?きちっとしてそうな感じです。すると、サポートする人は、明るく陽気で、ちょっと抜けたところもあるけど、その辺は愛嬌でやり過ごして行く感じがちょうどい ...

Washington DC 3日目 さあいよいよ、あの方に会いに行きます

さあ、いよいよあの方に会いに行きます。あの方とは、このワシントンDCの中で、最も大きく、最も素晴らしい場所に居るお方。ホワイトハウスのオバマ大統領ではなく、その方は、こちらにいらっしゃいます。そう、あの方とは「第16代 アメリカ合衆国大統領 エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)」その人です。デカイです!真っ正面に見据えて居るのは、ワシントンDCのシンボル、ワシントンDC記念塔です。いやー、周りを見てもらえれば分かりますが何もないです。ってことは、ここまでスゲー遠いんです。観光客の皆さ ...

no image

永田昌徳氏 副大統領に間違われる!?

永田昌徳氏 副大統領に間違われる!?当然、現実のことではありませんが、今朝みた夢の話です。ワシントンDCにいて、ホワイトハウスに行ったり、リンカーン大統領の像をみたり、歴史博物館で歴代大統領に関する資料をみたり、そんなことをたくさんしたおかげで、頭の中が「大統領」になってしまったのでしょう。僕は、飛行場らしき場所にいます。とても広くてなんにもありません。下は、アスファルトで固められていて、飛行場の滑走路か何かのようです。そこに、1台の車がやって来ます。車からおりて来たのは、現在の大統領。と、いってもオバマ ...

Washington DC 2日目 航空宇宙博物館 別館

いよいよ長い時間と労力とタクシー代チップ含め$18.5を使いやってきた航空博物館 別館に入ります。ちなみに、この別館も含めDCにある美術館・博物館のほとんどは「無料」です。すごいですねー国家予算がちゃんと組まれているようです。さらに、美術品の購入代金などは、すべて寄付で賄っているとか。それも、すごいですねーこの航空宇宙博物館 別館は、映画「トランスフォーマー」に出てきてます。コレです。その元が、コレ。SR-71A ブラックバードです。入口は入ると、中央に鎮座しています。そして、戦闘機の数々がありますが、な ...

ワシントンDC 1日目 やって来たました!Washington D.C

今日から4日間、ニューヨークを出てワシントンDCへやって来ました。ニューヨークからは、朝6:30にアパートを出て、34th st のペンステーションへえー、事前にチケットの受け取り方は、予習済みなので、自動チケット発給機で、チケットを受け取ります。これは、難なくクリア。さて、まだ時間があるので、ちょっと朝飯でも買おうかな。このペンステーションは、前にバスでコモンアウトレットにバスで行ったときのオーソリティーバスターミナルのように、いろんな電車が集中している駅です。ニューヨークには、もう一つグランドセントラ ...

Washington 1日目 国立絵画館〜チェックイン

Washingtonの一日目が終わりました。疲れました。(-。-;やっぱり勝手わからないと迷ったり、間違えたり、悩んだりして、余分な労力、体力、精神力を使います。まずは、やっぱり交通機関が把握できない。まあ、東京や大阪の方が、はるかに複雑ですけどね。今回の旅は、なるべく荷物をコンパクトにして、持ちながら移動できるようにしたんです。まあ、大概の美術館は、荷物を預けるところがあるので、預けてしまえば楽ですけどね。まず、はじめに向かったのは・・・国会議事堂。ワシントンDCは、意図的に作られた街で、セントラルパー ...

Washington DC 1日目 ホワイトハウス〜ワシントン記念塔〜タイ寿司屋

なんとか無事にチェックインを済ませ、ホテルを飛び出した。まずは、来た道をテクテクと引き返す。地下鉄に乗って、Metro Centerという場所まで行くんだ。まず、第一の目的はMetro Centerで「SmarTrip」を手に入れなければならない。テクテクと歩いていると、途中にTHAIと書いてあるレストランがあった。店頭にいるタイ人の女の子が結構可愛い。「後で来よーっと」o(^▽^)oというわけで、今日の夕食は「タイ料理」で決まり。と思ったら・・・また後で。さて、出て来た駅の出入り口が分かりません。「Oh ...

Washington DC 2日目 航空宇宙博物館(本館+別館)

今日は、昨日もちょこっとだけ訪れた航空宇宙博物館へ行って来ました。まずは朝。ホテルの朝食付きなので1階のダイニングへ行きます。「Good Morning!」朝のダイニングには、7人ほどの紳士淑女が。要するに年配の方々ですけど。みんな外人です。僕は、同じテーブルではなく、窓際の小さなテーブルに座ります。みんな楽しそうに話していますが、元々は知り合いではなさそうですね。すると、朝食を作ってくれるおばちゃん?年の頃は、まだ50前くらいなので、おばちゃんにはちょっと早いかな。お姉さんにしておきます。「朝食は何にす ...

no image

New York 23日目 不動産巡り

今日で、ニューヨーク滞在も23日が過ぎました。正直、ネタがないですね。旅行で楽しみたいなら10日が限度です。さて、今日は不動産屋さんと一緒に物件巡りをしてきました。主に、アッパーウエストの物件です。一昨日と今日とで、不動産屋さんにいろいろと聞いたので、不動産事情ほか諸々綴ってみたいと思います。まずは、こっちにくるならビザが第一ってことです。ビザの種類はいろいろとありますが、最も簡単に取れるのは、学生ビザ。多くの方が、学生ビザで来てますよね。しかし、学生ビザでは働けないので、たとえ、語学学校に行くにしても却 ...

no image

New York 残り3日

実は、ニューヨークは今日をいれて残り3日。明日から4日間ワシントンDCへ行って来るのです。古いアメリカ映画で「ジョージ都会へ行く」という映画があり、主人公のジョージが、議員に選出されワシントンDCへ行くという単純な映画なのですが、DCへ着いた時に、いろんなところをみて回るんです。その中で、リンカーン記念館にあるリンカーンの白い巨大な像が出てきます。今まで、映像や写真では何度もみたことのあるこの像ですが、せっかくなら実際にみてみたいと思ったわけです。で、ワシントンDCってどこにあるんだろう?と、思ったら以外 ...

New York 20日目 NY最古のデリ「Katz's Delicatessen」へ

ニューヨークで話題の店「Katz's Delicatessen」へ行ってきました。ここは、NYで最古のコーシャーデリだそうで、何のことかはわかりませんが、とにかく1888年創業の古い店だってことは分かります。ここの名物は「パストラミ サンドイッチ」予習でメニューを見ていますが、とりあえず、このパストラミサンドイッチにありつければヨシってことで、向かいました。カッツデリは、今まではあまり足を運んでいない、ロウアー・イーストサイドにあります。チャイナタウンとかリトルイタリーのちょっと上。そして、SOHO地区の ...

New York 20日目 5番街からユニオンスクエア「Union Square Cafe」へ

5番街に到着すると、相変わらず人がすごい。まずは・・・トイレだな。ニューヨークの駅にはトイレがないので、トイレ探しは、課題の一つだ。デパートなどの複合施設には必ずあるが、どれがそれなのか?ビルばっかりでさっぱりわからないし、適当にはいるわけにもいかず・・・一番近いのは、ホテルかセントラルパーク。ここは、やっぱりゆっくり快適にできるホテルに行こう!ってことで、結構歩いて結局いつものヒルトンへふ~車に乗っている時も結構トイレは困るんだよね。高速に乗っている時は、PAやSAがたくさんあるので、どうということはな ...

New York 21日目 不動産屋さんに行く

今日は、朝から不動産屋さんに行ってみることにした。不動産屋さんといっても、日系企業なのでALL日本語で安心。こっちに来て思ったのが、日本人がやっぱり多いし、日本のお店や会社はすごく多いことに気がつく。今日いった不動産屋さんの周りは日本人街っぽいのか?日本食のレストランが軒を連ねていた。ニューヨークの不動産のことはもちろん、まあ、何もかも知らないので、とりあえず、「こーいうことがやりたいと思っているんだけど?」と、話してみると何かしら返答が返ってくるものでタダの割には非常に参考になる。今日、一つわかったのが ...

New York 19日目 やっとNY No.1のピザGrimaldi's Pizzeriaへ

今日は、やっと行けました。というより行きました。っていうか、入りました。ニューヨーク No.1ピザと言われる、Grimaldi's Pizzarieへこの店の前を3回も通りながらも、一度も入っていませんでしたが、4度目にしてやっと入店しました。今日も、開店前に行きましたが長蛇の列。入店まで30分は待ちましたね。Yくんと11:50に待ち合わせしたのに来ません。困った。!(◎_◎;)なにが最も困ったかというと、「何人?」って聞かれたら「一人」って答えるのはいつも通りですが、「2人、だけど、まだ来てないんだ」と ...

« Prev 1 … 54 55 56 57 58 … 79 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Voicy(ラジオ)始めました

↓【Markくじ】Mark流 成功法則 ↓

ログハウスのBESSへ行ってみた

https://youtu.be/zKVrpCwaiA4

わな猟 イノシシ 今季5頭目

https://youtu.be/8Cb1VxPF228

ガラス軒延長

https://youtu.be/DORp-qwJxys

ログハウスルームツアー

https://youtu.be/wFGkXIuykN8

イノシシわな猟 二頭目

https://youtu.be/8vgeYdsI5uM

カテゴリー

  • MACHINE:機械 (43)
    • ウッドチッパー (1)
    • チェーンソー (9)
    • ユンボ(クボちゃん) (20)
    • 林内作業車やまびこ(ジャガくん) (1)
  • MARK'S BRAIN:思考 (254)
    • BOOK:本 (8)
    • BUSINESS:仕事 (19)
    • ENGLISH:英語 (1)
    • HOW TO:方法 (38)
    • MONEY:お金 (14)
    • MOVIE:映画 (47)
    • RPG人生 (11)
    • SPIRITUAL (18)
      • GOD:神さま (5)
      • SECRET POWER:見えない力 (10)
  • MARK'S LIFE:日常 (1,840)
    • ANIMAL:動物 (148)
    • COOK:料理 (132)
      • SEASONAL FOOD:季節の食べ物 (87)
    • DRIVE:ドライブ (27)
    • FARM:畑 (59)
    • HOUSE:家 (24)
    • HUNT:狩猟 (2)
    • LICENSE:資格 (3)
    • LIFE STYLE:ライフスタイル (71)
    • LUNCH:ランチ (54)
    • SICK:病気 (22)
      • 花粉症 (7)
    • TRAVEL (81)
  • MOUNTAIN LIFE:山暮らし (239)
    • FIRE:火 (14)
    • LOAD:道 (25)
    • NATURE:自然 (60)
    • PROBREM:問題 (82)
  • PHOTO&VIDEO:写真とビデオ (191)
    • CAMERA:カメラ (4)
    • PHOTO:写真 (175)
      • WORK:撮影 (170)
      • 証明写真 (1)
    • VIDEO:ビデオ (4)
  • PHOTOGENIC:写真写り (29)
    • 美しさの方程式 (25)
  • SELF BUILD & DIY:セルフビルド (96)
    • GARAGE:ガレージ (45)
    • GOODS:グッズ (2)
    • HOME:本宅 (2)
    • WORK PLACE:作業場 (26)
  • VEHICLE:車 (69)
    • ダンプ (1)
    • ポルシェ(カイエン) (1)
    • ポルシェ(カレヤン) (34)
    • 軽トラ(トラさん) (15)
    • 軽バン(Jくん) (5)
  • WEDDING:ウェディング (24)
  • イベント (11)
  • 実験 (8)
  • 狩猟 (1)

Markお気に入りの本「神との対話(1)」

ブログ統計情報

  • 2,823,214 アクセス
  • ALIAcorporation
  • YOUTUBE「Markの山暮らし日記」
  • CONTACT FORM
  • PRIVACY POLICY
  • TERMS OF SERVICE
  • 【Markの成功法則くじ】

Mark's LIFE

Markの山暮らし日記【愛媛のポツンと一軒家】

© 2025 Mark's LIFE