- HOME >
- Mark
Mark
こんにちは、Markです。 20年の東京ど真ん中生活を捨て、愛媛の山暮らしをしています。 僕のLIFEスタイルや山暮らし、考えなどを綴っています。
Markの山暮らし日記【愛媛のポツンと一軒家】
今日は、天気予報では雨だったので、出かける予定にしていたのだが、午前中から雨が上がり、太陽が顔を覗かせていた。昨日の時点では、軽バンのJくんで出かける予定だったが、雨も上がったことだし、カレヤンで出かけることにした。 家の敷地を出て、しばらく走ると、道路の上はスギの枝葉に覆われ、まるで絨毯のようになっていた。そういえば、だいぶ前にも、こうした光景があった。いつだったか忘れたのだが、もしかして、ちょうど1年前の同じ時期だったかもしれない。やはり、突風吹きすさぶのは、春の始めということなのだろう。 この道を、 ...
昨夜、風が強く吹いていた。テラスに置いていたものが、いろいろと飛び散っていった。そんな中、小屋の横に付けたビニールの屋根が、激しく波打っていた。本当は、ポリカ波板などで屋根を造作したいのだが、スペース的にどうにも設置が難しく、仕方なくクリアのブルーシートを紐で固定して屋根にしていた。 しばらく前も、突風によって引きちぎられたことがあったが、その時は、紐が取り付けてあるハトメ部分だったため、修復して再度取り付けておいたのだが、今回は、無残にもバラバラに破断していた。夜の間は、波打っていたので、寝ている間に、 ...
スギ花粉の飛散量は、年々増加している。その原因は「戦後に植林されたスギが成長しているため」と言うことが一般に言われている。Yahoo天気にもそう書いてあった。しかし、僕は、山に来て実体験によりわかったことがある。それは、戦後に植えられた木が成長して・・・と言うことは、ほとんどありえないと言うことだ。 山の現状、スギの現実を、何も知らない人たちが、勝手な想像を元に言っているたわごとであると僕は思っている。戦後に植林されたのであれば、すでに樹齢70年を超えている。その後も植林が続いたと考えても、樹齢50年以上 ...
先日は、まだ全然顔を出していないタラの木を発見したが、今日は、ちょいと顔を出したタラの木を発見した。まとまって生えててくれれば楽なんだけど、バラバラの場所にポツリ、ポツリとあるので、収穫が面倒である。 天然のタラの芽は、タラの木1本に1つしか芽が出ない。栽培用のは、1本の木に何個も芽が出るのだが。しかし、それだけ、大地のパワーが凝縮されていると思うことにしよう。 山を山頂付近まで登っていくと、タラの芽やワラビがわんさと生えている場所がある。徒歩で30分ほどかかるが、そこも自分の土地である。去年は、ジャガく ...
先日、もちのくっつかない方法を、ようやく発見した。単純に、クッキングシートを敷くというだけのことだった。その時は、トースターで焼いていたのだが、今度は、ストーブで焼いてみることにした。トースターは電熱器なのでクッキングシートが燃えなかったとしても、ストーブでは、クッキングシートが燃えてしまうのではないかと思いながらも、やらずにはいられん!ってことで、クッキングシートを敷いて、ストーブで餅を焼いてみることにした。 ジリジリと、クッキングシートが黒くなっていく。しかし、燃えてしまいそうな雰囲気はない。下だけが ...
松山から羽田へ、JALで飛んだ。僕の席は、23A。ちょうどぴったし真ん中の非常口席である。この席を選ぶのは、非常口席は足元が広いからだ。前の方は、クラスJで、お金で買う場合は1,000円高いだけだが、マイルで乗る場合は2000マイル追加しなければならない。クラスJは、席が広くていいのだが、周りは、ちょっとお金に余裕のあるようなおっさんばかりで、正直言って空間的に心地が悪い。そんなわけで、普通席の非常口席が、一番快適に過ごせるのである。 搭乗には優先順位がある。まずは、乗務員のサポートが必要な人たち。こうい ...
原因は、コイツ。 センサーで水が流れるようにするためのものだが、最近は、コイツにスピーカーがついている。そして「ジョボジョボ、ジャージャー」と、うるさい音を延々と流している。実に、迷惑である。 本当に水が流れている音と、スピーカーから出てくる音では、まるで違う。単にうるさいだけである。まあ、実際のショーベンの音とかを、他人に聞こえないようにする配慮であるのだろうが、こんなにうるさくては、おちおち、ウンコもしていられない。 初めは、ちょいとイライラしていたのだが、ある時気が付いた。音を止めるスイッチはないの ...
たまーに、満車になっていた松山空港第一駐車場。まあ、第二駐車場があるわけなので、駐められずに困るという事態になることはなかったけど、いつ何時「駐められない!」なんてことになりかねない。 もし、空港まで来て、満車で駐められないとなったら、飛行機に乗ることができず第大事態になってしまう。そう思うと、空港の駐車場整備は、とても重要な問題だ。 しばらく前から、第一駐車場内の「A棟」と「B棟」の間の平置きスペースに、新しく駐車棟を建設するための工事を行なっていたのだが、今回行ってみると出来ていた。今までが2階建だっ ...
初めてTOEIC Bridgeというのを受けてみた。 愛媛では、開催していなかったので、東京で。会場は、2週間前にならなければわからなかったが、まあ、都内であれば、どんなところでも1時間間以内で行けるので、問題なし。 この日、奥さんの実家から、高速バスに乗って東京駅にたどり着き、そこから会場である文京区へ向かった。 それはさておき、その後、電車に乗って外苑前へ。しかし、途中で「四ツ谷」を通ることに気がつき、途中下車した。目指すは、パン屋さんの「ドラゴーネ」ここの、幻の食パンがお気に入りで、東京暮らしの時は ...
数日、東京&千葉へ行っていた。八重洲から、バスに乗って有明まで行くのだが、何やら、見慣れないバスが走っていた。 すっごい、近未来的なデザイン。何のバスだろうか?と、思ったら、何と都バス。ボディーの横には「FULL CELL BUS」「H2水素」と書かれている。 そうかぁ、2020年に向けて、世界にアピールするために導入しているんだな。しかし、まだまだ、燃料としての水素は高額、都バス自体の運営費では厳しいだろうから、そこらへんは税金投入何だろうな。でも、まあ、仕方ないか。 で、この最新バスに乗ってみた。 車 ...
1つ前に書いた記事に、テレビドラマ「ゲゲゲの女房」のことについて触れた。前の記事では、オープニング曲のことだけだったが、今回は、ゲゲゲの女房についてだ。 と、言っても、ドラマのこと云々というわけではない。ドラマは「フィクション」ってことになっているが、実名を使うのだから、大まかな内容は、実際の通りなのだろう。 ドラマを見ると、ほぼ、ずっと、ド貧乏である。 マニアや関係者には、評価が高いが、本はさっぱり売れず、売れてもギャラが入らなかったりと、踏んだり蹴ったりの人生が描かれている。 現実に、この状態であれば ...
近頃、Amazon Prime Videoで「ゲゲゲの女房」を観ている。オープニング曲は、「いきものがたり」の「ありがとう」という曲だ。どこかで、聞いたことはあっただろうが、まともに聴いたのは初めてだった。 一発目の「ありがとう」の「あ」を聴いた瞬間に、いい曲・いい歌手であることが、瞬時にわかるような歌だ。「なかなかいい歌だなぁ」と思ったので、ドラマで使われている短い歌詞だけでも覚えようかと思った。 ゲゲゲの女房は、全82回ある。1回15分の番組なので、1回ごとすぐに終わる。その度に「ありがとう」がかかる ...
一人には慣れている。16歳から、基本的には、ずっと一人暮らしだ。さらに、外食も、ほとんどしない。夜出かける事もなく、お酒も飲まない。 こう書くと、随分と寂しい人間のように感じる。・・・そうなのか!? 「山に一人で居て、寂しくないですか?」と聞かれることがあるが、この1年半の間、寂しいと思ったことはない。なんとなく怖かったのは、最初の1週間ほどだけだ。 ただ、最近思うのは、誰にも会わず、誰とも話さず、誰一人として見ることさえもない日々を過ごしていて「これで、いいのか?」と思うようになってきたことだ。 ポツン ...
そこら辺をタラタラと歩いていたら、見つけた。タラの芽。と言っても、まだ、摘める状態ではなく、ほんの少し頭が出てきた程度。あと半月ほどだろうか? 昨年は、2軒隣(と言っても2km離れてるけど)のイチローさん(ICHIROに笑い顔が似ているので、僕が勝手につけているあだ名)のところで、栽培しているタラの芽をたんまりもらって、たんまり食べた。今年も、きっと、もらいにいくけど、山に自生しているタラの芽は、栽培物と比べるとトゲがすごく多い。 昨年は、山に登って、頂上付近に山菜が集まって出ている場所があるので、そこへ ...
やっと、やっと、2段目を終えた。取り掛かったのは、2月25日だから、毎日はやってないけど、半月かかってようやく。長い・・・ もちろん、まだまだ慣れていないということがあり、手探りでやっているのだから仕方がない。3段目、4段目と数をこなしていけば、うまく、早くなっていくに違いのだ。 ようやくわかってきたことの一つが、ログスクライパーの使い方。ログスクライパーとは、丸太と丸太が90度にきっちりと組み合わせることができるように、下の丸太の形を、上に組む丸太に書いていく道具のことだ。 本には、使い方が書いてあるの ...
所有してからわかったこと、それは、ポルシェという車の凄さ。自分が所有したことのある車としか厳密には判断することはできないので、難しいところだが、まず、明らかに素晴らしかったのが、地味だが収納の広さだ。 スポーツカーというものは、収納を犠牲にしてエンジンルームを広くしたり、スタイルのために収納や、強いては車内空間まで犠牲にするものである。しかし、この車は違った。 美しいシルエットとコンパクトなボディーを持ち、さらに、4人乗りでありながら、国内線の機内持込サイズのキャリーケースが悠々と入るトランクがあり、さら ...
今思うと、別に当たり前すぎることだったが、今の今まで、46年間気がつかなかった。 餅を焼く時に「クッキングシート」を使えば、くっつかないことを。 洋菓子には、クッキングシートを使うのに、和菓子には使わない。なんだか、そんな固定概念があり、今まで、餅を焼くのには、アルミホイルを敷いて焼いていた。 それでも、今までは、さほどくっつくことはなく、まあ、ちょっとくっついちゃうくらいで、特に不便さを感じなかったため、その習慣を46年間変えることはなかった。 ちなみに、僕は、餅好きである! とはいえ、いつもつきたての ...
僕も、消防団に入団して1年以上が経過した。「消防団入らへん?」「いいよ」の2つ返事で入った消防団だが、何かしら地域の活動に参加しなければ、地元の人たちと出会うことも少なく、なんとなく孤立した感じになってしまうところだっただろう。なんせ、最近では特に、山を降りることが少なくなってるので、何日も、誰にも合わないという日々が続くのだ。 消防団の集まりは、2ヶ月に1度程度なので、あまり多くないはないが、無いよりいいし、あまり頻繁にあるのも困るので、1-2ヶ月に1回程度というのが、いいペースだと感じている。 中継訓 ...
今まで、はちみつは2kg入りのビンで買っていた。たくさん(料理とか)使うときは、ビンのままドバッと入れ、少しだけ(紅茶にのカップに入れるとか)使うときは、おしゃれなはちみつ入れから使っていた。 しかし、困るのが、ドバッとでも、チョビッとでもないとき。よくある、チューブ式のはちみつだと、出が丁度いいとき。 そんな時には、チューブ式のはちみつがあればなぁ・・・と、思うのだが、そこら辺で売っているチューブ式のはちみつは、はっきり言って美味しくはない。 僕がいつもはちみつを買う、長坂養蜂所でも、チューブで売っては ...
添加物といえば 代表格は、味の素だろう。日本の製品は、今やMADE IN CHINAが占めているが、中華料理には、味の素が欠かせないらしい。まさに、魔法の白い粉だ。 清涼飲料水も、添加物を混ぜ合わせて、様々な味に仕上げられている。甘すぎて飲めないほど砂糖が入っていても、ほんの少しの添加物を加えるだけで、甘さをさほど感じなくなったりする。 まさに、現代の魔法と言える。 僕は、保存料としてよく使われている「ソルビット」(ソルビトール。ソルビン酸)を食べると頭痛がする。コンビニの食品はもちろん、洋菓子、和菓子、 ...
実は、ずいぶん前にWordpressをやろうと思って、なんやかんややっていたんだけど、結局、ちょっとやって、そのままフリーズしてしまっていた。 それを、今回、ブログの完全移行に伴い復活!10年前の自分が書いた記事もアップ出来たので、一つ一つ読みながらリンク切れや誤字脱字チェックなどを行なっている。 読んでいると、自分で書いたくせに感心する記事がたくさんあった。さらに、本当にたくさんの人に会っている。何日も誰にも会わない今とは大違いだ。 とはいえ、一生を一日に例えれば、今までは起きて元気に走り回っていたけど ...
おとといカレーを作った。いつもの、ししカレーである。中身の具は、イノシシ肉と玉ねぎをたっぷり。一応、ルーを半分使って、半分はカレースパイスと何種類かの調味料で仕上げる。それを、6リッターの鍋に、目一杯作るのだ。 しかし、自分のカレーを食べると、急にインドカレーが食べたくなった。自分の中で、「確かに、自分が作るししカレーは美味しい。しかし、インドカレーはもっと美味しい・・・。インドカレーくいてぇ」と思えてきて、行ってきた。 先に、スタバの記事を上げたが、同じショッピングモールにあるインドカレー屋さん「エベレ ...
今、僕が暮らしている小屋の床は杉の無垢板が張られている。ってか、全部、無垢とガラスで造られている。昨日、少し早いが、冬仕様から夏仕様に変えた。 具体的には、壁に付けてあった断熱材を取り払い、下に敷いてあったホットカーペットを退けた。 すると、カーペットの下の床板が縮んでいるのが分かった。フローリングの板は、サネと呼ばれる部分で、間が重なるようになっている。そのため、縮んでも隙間が開かないのだが、そのサネががっつり見えている。 ホットカーペットで温められて、木が乾燥して縮んだのだ。特に縮みが大きかったのが、 ...
僕が住む砥部町には、スタバはないが、隣町のショッピングモールまで行けば、そこには現代文明があり、スタバもTSUTAYAと一緒に存在している。 ショッピングモール自体は、地元のスーパーの系列なので、雰囲気的には、デカイスーパーって感じだが、TSUTAYA とスタバの一角だけは、なんとなく都会的な雰囲気が漂う。 https://youtu.be/tpjGzGpnQkc そんな雰囲気に引き寄せられたのか、若者たちが集まっている。 今の時期、大学生の春休みだろうか? それでも、席の半分程度は空いている。東京でスタ ...
とうとうアメブロを卒業した データを見ると、2008年12月からブログを書き始めているようだった。途中、諸事情から2013年〜2016年の4年ほどまったく書かず、その後、2017年から復活し、2年が経過した。 そもそも、ブログというものを書き始めた頃は、仕事のためだった。自分の人となりをお客さんに知ってもらうことで、新規でも安心してきてもらったり、リピートしてもらったりと仕事のために書いていた。 今回、Wordpressへ移行するにあたり、過去に書いていた記事をデータとして保存してあったものも、Wordp ...
ポルシェに乗るにあたって、気になることといえばコストだろう。僕の車は、2000年製造なので、現時点で19年落ちだ。比較するために、僕の奥さんの車の話題も少し。奥さんは、Type997という僕のよりも一つ新しい2008年型carreraに乗っている。 僕たちの2台を比べてみると、日常的なコストは、やっぱり僕の方がかかっている。その分、車両購入価格は安い。 僕が分析した結果によると、実は、新しいTypeでも、古いタイプでも、かかるコストはあまり変わらないで、ある程度一定しているように思えるのだ。 僕のコストは ...
売っている花粉症の薬を見ると、種類は色々とあるが、主な内容成分は、ほとんどが同じで、どうやら、2種類が主な成分らしい。 フェキソフェナジンを主成分とする代表的なものが「アレグラ」で、エピアスチンを主成分とする代用的なものが「アレジオン」である。 違いを知りたい点としては4つだ。 効果眠くなる度合いコスト飲む回数 まずは「効果」僕が感じている効果としては、どちらも同じという結論である。 次に「眠くなる度合い」まず結論は、エピアスチンの方が眠くなりにくいように感じている。今まで、何年もの間、フェキソフェナジン ...
今期、ガスマスクとは、まったく違って、見た目にこだわった花粉対策グッズも買った。それは「鼻マスク」鼻の穴に、突っ込んで使うという新しいマスクというか、鼻フィルターと言った方が正しいであろう代物である。 Woody Knowsという商品 3つ+フィルターが6つ入っている。洗って使えばいいと思うので、それだけ入っていれば十分だろう。 で、どうだったかというと、結果からお伝えすると、すぐに使わなくなった。なぜか?結局、花粉を完全に防御できるわけではないので、鼻水が出てきて、この鼻フィルターは鼻水だらけに。それを ...
田舎暮らしといえば「焚き火」も、その一つにあげられるだろう。しかし、この山に来て1年半以上経っても、僕は、焚き火をしなかった。理由は、予想がつくと思うが、その通り。「山火事」が怖いからである。 風に舞って、まだ赤く燃えている火の粉が飛び。ふわりと優しく降りたとしても、そこが木の枝とか、落ち葉とか、周りは燃えるものばかり、気が付いた時には、時すでに遅し。という事態になり兼ねない。 特に冬は空気が乾燥していて、木々も葉っぱもよく燃える。そのため、当然、焚き火にもいい季節なのではある。 1年半が経ち、何が危険で ...
20年以上花粉症に悩み、いろいろな対策を講じてきた僕が、現在、花粉症対策グッズとして行き着いているのが「ガスマスク」。 まったく一般向きではないし、これをつける勇気のある方は、皆無かもしれないけど、効き目としては抜群だと思われる。 マスクをつけている間は、花粉防御率たぶん100%であろう。しかし、ゴーグル+マスクのように、どちらかを外すことはできない。したがって、飲み物を飲みたい時には、完全に無防備な姿をさらさざるを得ない。そこは欠点かもしれない。 ゴーグルも、花粉防止には役に立っていたと思うが、一つだけ ...