• HOME
  • PROFILE
  • CATEGORY
  • MY BOOKS
  • RECOMMEND
  • GALLERY

Mark's LIFE

Markの山暮らし日記【愛媛のポツンと一軒家】

  • HOME
  • PROFILE
  • CATEGORY
  • MY BOOKS
  • RECOMMEND
  • GALLERY
no image

歌手を目指す23歳ガンバレー

今日は、すでに年末年始モード。 いつもの土、日は、スクールと撮影でクタクタになっているのですが、 20日でスクールが終了し、 結婚式も23日で終わっているので、 久々のゆっくり土、日を過ごしていました。 そこへ、1本のTEL。 今日の夜に急遽撮影したいとのこと。 そこで、僕が担当した。 名前はYUKAちゃん。23歳。 アーティストの撮影の場合、 ピアニスト以外、まずは、演奏や歌を本気で聞かせてもらう。 幸いにも、ALIAのスタジオは、 防音ではないが、密閉性が高く、 結構な音量でも外に漏れない。 身長14 ...

プロモデルの善し悪し

ALIAは、素人を専門に撮影するスタジオ いわゆる「写真館」という部類だが、 東京青山という土地柄、 さらに、スタジオの造りがハウススタジオ系のため、 商業撮影やモデル撮影、タレントや歌手などの撮影も行う。 そんなわけで、今日は、 商業撮影でモデルはプロに成り立ての女の子だった。 まず一目見て・・・これはマズイ。と、直感! プロモデルの撮影は、 「アタリ」か「ハズレ」かどちらかで、 ハズレの場合は、素人の何倍、いや何十倍も厳しい。 それは、 基本が出来てなくて、変なクセが付いてしまっているから。 これを読 ...

路上喫煙が無くならない港区

みなさん、たばこを吸いますか? 僕は、止めてから12年が経ちました。 今、各地で路上喫煙禁止条例が制定されて、 路上喫煙者が少なくなってきていますが、 僕のいる「東京都港区」では、 未だに制定されていません。 「港区」は、否定していますが、 港区虎ノ門には、たばこ業界の大ボスJT本社が君臨しています。 ウワサでは、JTがあるからというのが強い意見です。 千代田区が、路上喫煙禁止になる前は、 秋葉原の駅前交差点は、前が見えなくなるほど たばこの煙が充満していました。 しかし、千代田区で条例が制定されてから、 ...

スタイルアップレッスンの秘密「Style Vol.1」

今日は、 スタイルアップスクール 「きっかけレッスン」 年内最終日。 クリスマスの夜 に、来る人がいるのかなぁ? と、思っていたら・・・いました! 数は少ないけど、26才と40才位?の女性2名が参加。 きっかけレッスンは、スタイルアップスクールの中の 6つのレッスンから、4つ 「スタイル」「フェイス」「ウォーク」「フォト」 から、 ポイントを1つかいつまんで伝授するというもの。 今日は、スタイルについて教えちゃいます。 まず、スタイルでは、姿勢をチェック! 姿勢が悪いと、身体の形そのものが良くても 全然良 ...

no image

見つけた!必殺名刺管理

名刺管理 この言葉だけで、かなりの人が反応してしまうのではないかと思います。 そう、ビジネスマンとしては、 この名刺管理がビジネスを左右すると言っても過言ではありませんよね。 僕も、名刺交換をしても、 机の上に山積みにされていくだけで、 全く活用されず。 それどころか、 名刺交換をして以降、予測しない状態で会うと 名乗らずに「分かった風」でやりとりしてしまうため、 まったく誰だか分からないまま、 話を続けなくてはならないという悲劇が・・・ あ~、こんなときすぐに思い出せたら・・・ それを克服するために「脳 ...

ALIA青山店長「Ryoko」撮影

先日の定休日に、 ALIA青山店の店長である「Ryoko」の撮影をした。 去年撮影をしたのが最初で、今回が2回目。 1回目の撮影に踏み切るのに、 関係者であっても結構な時間がかかっていた事を考えると、 初めて撮影をするというのは、 結構な勇気がいるものなのだと思う。 このBLOGが、迷っている人達の後押しになってくれたら嬉しい。 さらに、Ryokoが、撮影日記のようなページを出しているので、見てみてください。 さて、昨年撮影してから、 ずいぶんと「撮られること」や「見られること」を意識するようになったらし ...

no image

あっ、本物だ!「カンテサンス岸田さん」

今日のランチは・・・ あの有名店 「Quintessence」 カンテサンス に行ってきました。 ミシュランが出る前から 来栖けいさんのBLOGでチェックしていて、 行きたい、行きたい、と思っているうちに、 ミシュランで三つ星! あ~・・・これで予約が取れなくなっちゃう。 そう思って、ずーと、行かずじまいだったのですが、 ALIAのお客さんである「くーちゃん」が ランチの予約を取ったので一緒に行こうってことで、行ってきました。 まずは、シャンパーニュ。 銘柄をチェックしてくるのを忘れましたが、 グラスなの ...

水沢ゆりあちゃんの撮影でした

今日は、日曜日なので撮影DAY 夕方から撮影したのは、 有名人BLOGポピュラー部門7位の 水沢ゆりあちゃん どうやら、今までの写真があんまり良いのがなかったようで、 ご縁あって、僕が撮影することになったわけです。 初めに、いつも通りスタイルアップレッスン。 元々スタイルがいいので、レッスンはスイスイいきます。 ゆりあちゃん自身で「左の顔の方がいい」って利き顔が分かっていたんだけど、 その理由を教えると、結構、感心してくれました。 スタイルアップレッスンは、教えられてもすぐに実行は難しいので、 初めは、「 ...

no image

ウェディングが好きだったなぁ

今日は、お台場にある結婚式場へ行った。 僕は、1998年3月に地元浜松から東京へ上京して、 ウェディングの撮影会社に入った。 そこから、ウェディング撮影のフォトグラファーとなった。 なので、ウェディング撮影というのは、僕の原点。 昔は、 「僕たちは写真業界ではなく、ウェディング業界だ」 と言っていたのを思い出す。 そのくらい、 ウェディングが好きだったなぁ ウェディングって、そこにいるだけで幸せになれる気がする。 たぶん 人生で一番幸せを感じられる時、 その中にいて、幸せオーラを満喫できるというのは実に幸 ...

no image

凹む。年に1回ほどある「会社辞めたい病」

今日は、実は、ちょっと凹んでる。 PCのHDDが壊れたのだ。 今までも、何十回もそんなことはあるのだが、 今回は特別。 なぜなら、まったくバックアップを取ってない、 3日前の撮影なのに、メディアをフォーマットしていて どこにもデータが残ってないという・・・ 今まで、デジタル撮影を導入して何年も こうした問題に対処し、徹底してきた。 故に、HDDなど壊れても全く動じたことはない。 2重のミスが起こっても大丈夫なくらいお金も掛けてきた。 しかし・・・ HDD復旧費用も約60万円だそうだ。 金額が高いことも凹む ...

no image

またまたNUDE撮影の話題

一昨日、20kg痩せて撮影をしにきたSちゃんの話を書きましたが、 以前に撮影した「ちぃちゃん」の話も「書いていいよ」ってことで 許可を頂きまして、書かせていただきます。 ちぃちゃんは、かなり重傷のアトピー性皮膚炎だったらしく、 普通に、皮膚から血が流れてくるくらいで、人前に出られないくらいだったようなんです。 何をしても、どこの病院に行っても治らず、 真剣に自殺を考えていたほど。 かなり、ヤバい世界にも足を踏み入れてしまっていたようです。 そんなさなか、ふとしたことで見つけた1行のBLOGに、 「青森の病 ...

NUDE撮影してました

火曜日と今日、木曜日は、NUDE撮影をしてました。 火曜日は、ALIA青山の店長Ryokoさん。 今日、木曜日はSちゃん。 Ryokoさんは、昨年に引き続き今年も撮影で、 毎年撮影すると決めています。 結構たくさんの人が、年に1回かそれ以上来るんですよ。 どうしてなのか? まず第一に、自分のいいところも良くないところも 客観的にハッキリと見えてしまい、 良いところはますます好きになって、 良くないところは直して再チャレンジしようと思うんでしょうね。 で、結果的には、かわいくなったり、キレイになっていってし ...

no image

脳みそ100倍使う宣言

これから、脳みそ100倍使うことにしました。 なぜか? 今までは、「忘れること」は、 新しいことを記憶するために スペースを空ける必要がある。 そのため、重要でないことは早めに整理し、 本当は忘れてはいないけど、 「忘れた」状態にするほうが良い。 という解釈の元、いつか「忘れる能力」という本でも書こうかと思っていました。 なので、今までは「忘れる」ことを肯定していました。 しかし、こんな出来事がありました。 青山のスタジオの前に出ると、 不動産管理会社の人と、結構キレイな女性がいて、 その彼女に「あっ、M ...

no image

写真は心を写す、映像は・・・?

人、それも素人を専門に撮影する写真スタジオ 「アリアフォトグラフィックスタジオ」を オープンして3年半が経ちました。 そして、ウェディング撮影から始まった、 アリアコーポレーション株式会社は、 9年が経とうとしています。 僕たちが一貫して貫いてきたのは、 「写真は心を写す」ということ。 単なるきれい事のように感じるかもしれませんが、 そうではなく、目に見える「身体」を最大限に写すには、 心の動きが重要だと言うこと。 身体は、脳からの信号によって動きますが、 脳は、心が感じること「感情」の動きによって、 ど ...

シーちゃん、Happy Birthday

昨日撮影した「シーちゃん」からメッセージを頂きました。 さらに、画像使用許可も。ありがとうです。 シーちゃんは、昨日が誕生日で、 「今の自分を残しておきたい」 ってことで、誕生日に撮影に来てくれました。 撮影は、初めは順調とは行きませんでした。 積極的な性格ではなく、ちょっと照れ屋ですが、 時折見せるナチュラルな表情を捉えていきました。 その結果がコチラ <誕生日なので、シャンパンで乾杯!> なんと、スタジオにはシャンパンが常備してあります <う~ん、大人っぽい感じでいけました> 撮影時間3時間、撮影枚数 ...

日曜日は、撮影DAY

今日は日曜日なので「撮影DAY」だ どうして、日曜日は撮影DAYなのかというと、 スタッフのほとんどが、ウェディング撮影のため 結婚式場に行ってしまうから、 青山のスタジオに人がいなくなってしまうわけです。 と、いうことで、今日はTahkoと2人。 メイクスタッフは、JunとKeiの4人です。 僕の担当は、ポートレート&セミヌード、 家族撮影、プロフィール撮影と多彩でした。 ポートレート&セミヌードのJちゃんに、 どうして撮影しようと思ったの?と言う質問に、 「今の自分を残しておきたい・・・」と言う答え。 ...

no image

土曜日は、フォトスクールの日

今日は、土曜日なのでフォトスクールだった。 もう、来週の20日でラスト。 正直なところ、たった3ヶ月間の週1回では 劇的な変化は望めない。 それだからこそ、きっちりとポイントを抑えて教え、 受講生達も、1つ1つ確実に物にしていってもらわなければならない。 今日の主なテーマは、「詳細な光の見極め方」 すでに終盤なので、かなりプロ的な内容だった。 写真は、光と影で構成されているが、 光と影を操るだけで、そこに写る者の感情が違って見える。 さらに、色も同様。 デジタルカメラになって、ほとんどの人がAUTOで撮影 ...

no image

アメーバにしました

こんにちは、「Mark」こと永田昌徳です。

no image

松田優作似の男

昨日は、営業の最終日であり、誕生日であり、忘年会だった。 そして、2008年を締めくくるにふさわしいのか、そうでないのか、 まあ、とにかく珍しい人物の撮影を行った。 事の発端は、1本の電話から始まった。 最近、この手の繋がりからくる仕事が多いのだが、 2002年にウェディングの撮影をしたお客さんからの電話だった。 実は、その時の撮影は、忘れもしない出来事で、 ウェディング撮影で名を知られている「鈴木健治」氏と、 僕の2カメラマン体制での依頼だった。 自社での2カメラマンなら分かるが、 他社の初めて会う人物 ...

« Prev 1 … 74 75 76
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Voicy(ラジオ)始めました

↓【Markくじ】Mark流 成功法則 ↓

放置林は、国が接収して管理してくれよって話

https://youtu.be/lpwrsWFKsXo

山暮らしにお似合い?4WD SUV買った

https://youtu.be/rxsR9B30NH0

[STAR LINK]超絶低速ネット環境が、世界最高速レベルに

https://youtu.be/OIJtj6Ax7_Q

作業場の屋根の修復『完成』

https://youtu.be/DtBNnpXc7EU

2022/12/23大雪。過酷な環境の山暮らしで、ちゃんと生きていけるのか?

https://youtu.be/gNbNhof_55M

カテゴリー

  • MACHINE:機械 (39)
    • ウッドチッパー (1)
    • チェーンソー (9)
    • ユンボ(クボちゃん) (19)
    • 林内作業車やまびこ(ジャガくん) (1)
  • MARK'S BRAIN:思考 (239)
    • BOOK:本 (8)
    • BUSINESS:仕事 (17)
    • ENGLISH:英語 (1)
    • HOW TO:方法 (38)
    • MONEY:お金 (13)
    • MOVIE:映画 (47)
    • RPG人生 (11)
    • SPIRITUAL (17)
      • GOD:神さま (4)
      • SECRET POWER:見えない力 (10)
  • MARK'S LIFE:日常 (1,769)
    • ANIMAL:動物 (141)
    • COOK:料理 (122)
      • SEASONAL FOOD:季節の食べ物 (79)
    • DRIVE:ドライブ (22)
    • FARM:畑 (54)
    • HOUSE:家 (22)
    • LICENSE:資格 (3)
    • LIFE STYLE:ライフスタイル (66)
    • LUNCH:ランチ (49)
    • SICK:病気 (19)
      • 花粉症 (6)
    • TRAVEL (80)
  • MOUNTAIN LIFE:山暮らし (230)
    • FIRE:火 (14)
    • LOAD:道 (24)
    • NATURE:自然 (57)
    • PROBREM:問題 (79)
  • PHOTO&VIDEO:写真とビデオ (189)
    • CAMERA:カメラ (3)
    • PHOTO:写真 (174)
      • WORK:撮影 (170)
      • 証明写真 (1)
    • VIDEO:ビデオ (4)
  • PHOTOGENIC:写真写り (29)
    • 美しさの方程式 (25)
  • SELF BUILD & DIY:セルフビルド (92)
    • GARAGE:ガレージ (43)
    • GOODS:グッズ (2)
    • HOME:本宅 (2)
    • WORK PLACE:作業場 (26)
  • VEHICLE:車 (55)
    • ポルシェ(カレヤン) (30)
    • 軽トラ(トラさん) (10)
    • 軽バン(Jくん) (5)
  • WEDDING:ウェディング (24)
  • イベント (10)
  • 実験 (8)

Markお気に入りの本「神との対話(1)」

ブログ統計情報

  • 2,628,447 アクセス
  • ALIAcorporation
  • YOUTUBE「Markの山暮らし日記」
  • CONTACT FORM
  • PRIVACY POLICY
  • TERMS OF SERVICE
  • 【Markの成功法則くじ】

Mark's LIFE

Markの山暮らし日記【愛媛のポツンと一軒家】

© 2023 Mark's LIFE