- HOME >
- Mark
Mark
こんにちは、Markです。 20年の東京ど真ん中生活を捨て、愛媛の山暮らしをしています。 僕のLIFEスタイルや山暮らし、考えなどを綴っています。
Markの山暮らし日記【愛媛のポツンと一軒家】
こんにちは、Markこと永田昌徳です。今日は、テレビ東京「NEWS Fine」の取材でした。この番組は、株式投資の番組なのですが、なぜか、写真スタジオであるALIAが登場です。当然、株式公開も上場もしておりません。理由は、「世の中のトレンドを知って投資に活かそう」という感じのようですが、今回は、ほとんどディレクターの趣味と実益が兼ねられていたようです。と、いうことでテーマは「婚活」です。婚活と言えば、最も大事なのが「写真」でありまして、そこで、ALIAの登場となったわけです。モデルは、もちろん女性ディレク ...
先月末から、近所のOasis(スポーツクラブ)に通い始めました。目的は、富士登山のための体力作り!って、たったの1ヶ月しかありませんが。もちろん、それだけではなく、今日は、クロールを習ってきました。昨日、NETで泳ぎ方をいろいろと調べ、You Tubeでも、いろんな映像を見て、少し早めにプールへ行って約1時間練習。しかし、まったくまともに泳げるようになりません。そして20:00から、パーソナルトレーニングでクロールを基礎から教えてもらうと・・・なんと!あっという間に、50mで死にそうになっていたのが、うそ ...
この1週間、社内では「愛してます」「愛してる」という言葉が頻繁に飛び交った。 社内恋愛が、活発と言うことではないのは分かると思うが、 実は、会議での決定事項なのです。 なにが決定したのかというと・・・ 毎月開催される「すごい会議」 基本的に、全社員が参加する。 前回は、すごい会議のコーチYusukeさん+ オブザーバーとしてKeikoさんが来てくれた。 Keikoさんは、元結婚式場の副支配人ってことで、 そのときのちょっとしたエピソードを話してくれた。 あるイベントでのこと、 そのイベント(お客さんはいな ...
今日は、近所の「日本青年館」でジェームス・スキナーの図解 成功の9ステップ出版記念講演があったので行ってきた。そして、この講演で8月のライブセミナーに参加しようかどうか決めようと思っていた。で、結果は・・・8月のライブセミナーに申し込んできました。それも、プラチナ席。一番高い、400名以上の参加者の中で20名限定の席です。会社に戻って、Shogoに「Shogoならどの席にする?」と聞くと、「どうせなら、一番高い席でしょ」と答えたので、そっか、よかった。と胸をなで下ろした。そう、どうせ行くのなら最高の成果を ...
素晴らしい、有明で見る夕焼けです。今日も、いい1日です。iPhoneからの投稿
今日は定休日だったけど、すごい会議の日だったので会社におりました。夜、一仕事終え家に戻ると、ちょうど、管理人さんが・・・「あっ、永田さん。ちょうど、会社の方へ行こうと思っていたんです。ちょうどよかった」なんだか、焦ったように話しかけてきます。「下の人から、水漏れしてるって」「えっ!?」もしかして、水槽が割れたか?急いで家に帰って、玄関を空けると・・・予想通り、水槽の水が半分ほどに減っていました。「あらららら・・・」急いで水槽の周りを調べます。しかし、水槽は割れてもいないし、水槽からは水漏れしていません。そ ...
実際にテレビで放映されていたのはずいぶんと前だろうけど、ツタヤディスカスでDVDを借りて見ました。DVD13枚、全50話話題になるだけあって非常に脚本が良い。毎回泣かせどころがあって、さらに、誰も本当の悪人にしないところが気に入った。テレビで毎週見る場合は、週に1回泣くだけで済むが、DVDで、最低でも4話連続で見てしまうので、4回以上、泣き所にめぐり逢い、結構見るのも大変だった。しかし、宮崎あおいが可愛い。とても、江戸時代の女性っぽくないけど、そんなことはどうでも良いほど可愛い。やっぱり、女は「笑顔」です ...
今夜は、久々に「バー」なる所へ出向きました。場所は、豪徳寺・・・どこだそれは?と、全く分からず、乗り換え案内に従って豪徳寺なる駅に到着。誘ったのは、MEGUさん。僕が本を出版する予定の出版社の営業マンです。バーとか居酒屋とか、夜の飲み屋は基本「喫煙」なので、いっつも行きたくはないのですが、今回は、以前MEGUさんの紹介で、出会った2人の男が、その時、バーをやりたいと言っていたのを実現させたようなので、ぜひ行こうと言うことで言ってまいりました。*今日は、だれも喫煙者がいなかったのでよかったです。こんな男達で ...
25×25この計算を5秒以内で出来ますか?12345秒出来ました?正解は・・・・625です。この計算、5秒でできることをさっき知りました。高校講座 数学1 を見たらやってました。みなさん、知ってました?僕は、お勉強を全くやってこなかったので知りませんでした。お勉強をしてこなかった人は、興味があったら見てみてください。やっぱり、数学はおもしろいですね。
さっき、我が社の社員「ジェニーくん」 が、スタジオの外で、何かをつっついていた。 きっと、ゴキブリかカナブンかなにかを見つけたのだろう。 そうおもって近づいてみると・・・・ なんと! この青山の地に「クワガタ」が生息しているではありませんか! 青山に来て7年が経ちますが、 はじめて見ました。 あー、クワガタを見たのは小学生以来。 って、ことは約30年ぶりの再開です。 懐かしいです。 さらに、「ジャッキーン!」と音を立てて、 歯が締まるときの動画も撮りました。
火の国「熊本」またまた、Oisixから届いた野菜。前回は、どでかいニンニクだったが、今回はなすです。キュウリほどの大きさがあり、極太です。AVにはでかすぎて使えませんねぇ.....失敬!ちなみに、味は普通のと同じです。それよりもおいしいかな。ニンニクは、ジャガイモみたいな食感でした。臭いはなくて食べやすかったですよ。
こんにちは、ALIA Markこと、永田昌徳です。今日は久しぶりに池袋にやって来ました。板橋に住んでいた五年前までは、毎週のように来ていましたが、青山に移ってからは半年に一度程度、通り過ぎるだけ。今日は久々に池袋の地を踏んでおります。久々の池袋の印象は、空気が最悪です。豊島区は歩きタバコ禁止の条例があるにもかかわらず、まったく守られていません。どこもかしこも、モクモクしています。港区には条例が制定されておらず、「これは、何とかしなければ!」と思っていましたが、池袋よりもはるかにましです。渋谷もひどいと思っ ...
「永田さんも、もしもの時のためにそろそろ保険に入った方がいいですよ。」 いつも、そうして税理士さんに勧められるのだが、「いや、僕には何も起こらないですから。大丈夫です」そう断っている。どう考えても、保険なんてもったいない。 「それなら、保険料は高いけど、こっちなら返戻率が 98% とか、この年齢なら 108% になりますから貯金みたいなモンですよ」掛け捨てじゃなくて、積み立て式の保険ということだ。「ふーん、まあそれなら損するわけじゃないから、いいかな」 ということで保険に入ることになったわけ。 みんな結構 ...
ALIAは、「ポートレートフォトスタジオ」っていうことで運営しているのですが、普通の写真館や普通のスタジオをどこが違うのかと言うと、「ポートレート」を主体にしているって事なんです。ポートレートを辞書で引くと、肖像写真・人物写真なので、人を撮れば全部ポートレートなのですが、一応区分けをしているのが、写真館で撮る堅い写真=型物写真(衣装や形を主に残す写真)ポートレート=自然で自由な写真(その人自身を表す写真)というように考えています。ということで、ALIAは、ポートレートを専門に行っているスタジオなんです。そ ...
こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳(ながたまさのり)です。昨日は、1件のポートレート撮影とウェディングレッスンの2組を担当してスタジオでの仕事を終える予定でしたが、夕方、Yuujiくんが「次の撮影Shogoに代わってもらおうかな」とつぶやくんです。どうやら、当日納品のデータの処理が、次の撮影までに間に合いそうもない様子でした。僕は、「ふーん」という感じで、すっかり他人事。そこに・・・・「こんにちは~」とやってきた1人の女性。「おっ、可愛い」するとYuujiくん。どうやら、次に撮影する予定のお客さん ...
なんだか良く分かんないけど、やってみた。→アメーバピグで遊ぶ本文はここから
こんにちは、ALIA Markこと、永田昌徳(ながたまさのり)です。土曜、日曜と、仕事をみんなに任せて、僕は、3回目の真我開発へ行ってきました。今回は、3回目なので上級コースの「天使の光」です。そこで、「相手の中の愛を見る」というのをやりました。言葉で書くと簡単ですが、このテーマに取り組んで、延々9時間・・・無理だ(>_
最近は、勉強に勤しんでおりますが、英語の基礎からやってみようと塾を経営している田村さんのBLOGを拝見して中学1年生の英語のお勉強から始めてみました。「be動詞」聞いたことあるなぁI amYou areThis isまあ、このくらいは分かる。ところが・・・She & I ・・・?My Brother・・・?My Brothers・・・?One of My Brothers・・・?分からん。中1の英語さえもわからないとは、ちょっとショック。
NHKで「ハーバード熱血教室」という番組をやっている。テーマは「JUSTIS」正義とは何か?60分の番組なのだが、ご飯を食べながら見ているとすぐに訳が分からなくなってしまうので、たまに、ぼろぼろこぼしながら見ているが、今日、見ていたところ「頭良いなぁ」と思える学生が意見を述べていた。肌が黒いので、黒人なのかなぁ?と思ったんだけど、サンデル教授が「名前は?」と聞くと「HANA」と答えた。いつも、「デイビット」とか「ジョン」とかそんな名前ばかりだったので、「HANA」という名前は新鮮だった。HANAって、やっ ...
部屋のレイアウトを変えるついでに、物の整理もコツコツとしていると、卒業アルバムが出てきた。小学校の時の、文集を読んでみる・・・・つまらん。ろくなこと書いてない。当時、優秀だったヤツのを読んでみると・・・・さすがだ。以前、卒業アルバムを見たときには、まだ、NETがさほど普及していない頃だったので、やってなかったが、さっそくやってみた。なにを?って。名前検索ですよ。同級生の名前を検索してみる。すると、驚きの事実が分かった。小中学校の時に優秀だった人の名前を入れても、なかなか出てこない。しかし、当時、ダメだった ...
一昨日、水槽の水漏れをしてしまったということを書いたが、この際なので、やろうやろうと思っていた部屋の模様替えをやってみた。幸いにも、今日のスタジオ予約が少なかったので、1日自宅の模様替えに費やした。レイアウトを考えるのだが、そう簡単に、今以上のレイアウトが思い浮かばない。それでも、考えて考えて、なんども紙に書き出して、書き直して、とやっていると、不思議と浮かんでくるものだ。清書して完成。さらに、12畳程度の空間に満タン以上の家具と物があふれているので、ただ単に動かしてもうまくいきそうにないのは一目瞭然。そ ...
こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。昨日、「ダイヤモンドの輝きを極めた男」こと、重富豪さん(しげとみごうさん:株式会社ボロン社長)に会ってきました。仕事柄、会う人の90%は女性ですので、ダイヤのネックレスだとか、指輪だとかはまあまあ、目にする機会は多いのですが、たまーに、年に1人くらいかな?一瞬で「すげー」と思えるようなダイヤモンドを付けている人と出会います。いままでは、実際、なんだか分かんないけど「すげー」と思っていましたが、ちょっと、ダイヤモンドを見る目がつきました。当たり前と言えば、当た ...
こんにちは、Markです。 土、日、そして昨日の夜と3日間かけて、 BBPTという怪しげなセミナーに行ってきました。 自分の能力や才能を「GIFT」と言って、 Level.1、Level.2、Level.3と3つの段階に分けて 自分が、どんなGIFTを持っているのか、 そして、そのGIFTをどう活かしていけばいいのか? というようなことを行っていくのですが・・・ まずLevel.1のGIFTは、もともと持っている先天的なGIFTは? 色々考えたのですが、実はあんまりない。 普通は、明るいとかおしゃべりとか ...
昨日は、すごい会議。 ちょうど、その前に「7つの習慣」を読んでいて、 そこに、ある葬式の場面をイメージするように書かれていた。 それが、非常におもしろかったので すごい会議中にやってみた。 自分の時もおもしろいが、 人のことを聞くのもメチャメチャおもしろい。 これは、みんなでやってみるのがオススメなので書いてみました。 その葬式に行くと、なんと、祭壇に自分の写真が飾られている。 そう、自分の葬式なんだ。 参列者と一緒に椅子に座り、 葬式を見守る。 すると、4人の人が弔辞を述べることになっていた。 その4人 ...
「でけーよ」箱を空けた瞬間、おもわず叫びそうになった。果物・野菜生活を始めて約3週間。毎週Oisixから、有機野菜や果物達が届く。HPを見て注文するため、実物がどんな感じなのかは、小さな写真からでしか分からない。(たぶん、詳細を見れるのだろうけど見てない)今日届いた箱を空けると・・・で、で、でかい。熊本産 ジャンボ生ニンニク通常のニンニクの何倍と言ったらいいだろうか?一片がニンニク1個分くらい。キウイと一緒に撮ってみました。
ALIA Markこと永田昌徳です。今日は、本田健さんのセミナーへ行ってみました。お金の通信講座は、2年以上前からやっていて、車の中では、いつも音声CDを聞いているのですが、初めて、生本田健を見てきました。自分でも言っていましたが・・・デブでした。デブ・メガネ・ボサボサ長髪とは・・・かなり、いけてない感じ。さらに、今時、ワンタックスラックスを履いてました。今時、タック付きのスラックス履いている人っているんだって思いましたが、太っていると、どうしてもタック付きになるのかな?ホリエモンが「起業家の中で、子供が ...
こんにちは、ALIA markです。 今日は、久々に僕が登場のテレビの収録でした。 ここ最近、テレビがあっても、ネコのジェニーや 店長のRyokoさん(4月に独立しました)に主役の座を奪われていましたが、 久々の登場です。 と、言っても地上波ではなくCSなので、 あんまり見る人いませんが・・・ 第一興商さんがやっている番組で、 演歌歌手のお姉さん3人組が来店。 キレイ特集みたいな企画で、 スタイルアップレッスンをやって、 キレイに撮られよう!って言う感じ。 収録時間は1時間だけ。 レッスン終了時点で、すで ...
「顔と名前が覚えられない」という、悩める社長がおりまして、そんな、社長が1つのアイデアを思いつきました。全員の写真を撮って、そこに名前を入れておいて、写真通用口に、毎日見れるように飾っておくこと。それも、ただの顔写真じゃあ区別が付きにくいので、それぞれ、個性的なポーズで撮影する。と、いうもの。なかなか、いいアイデアだと思いませんか?社員200人超の不動産デベロッパー会社さんでやらせてもらってます。不動産デベロッパーといえば、リーマンショックの時にバッタバッタ沈没していきましたが、最も影響を受けなかったデベ ...
リーマンショック以前に、役員の皆さんの撮影をしていました大手IT企業からの依頼が、リーマンショックを境にぱったりと来なくなってから、早1年半。キター来ました。撮影のご依頼が。1年半の歳月を掛けて、写真ごときに経費を使って頂けるように復活したんですねーよかったです。さらに、以前、社内会報誌用に「東西、美人スタッフ対決」のような企画をしている大手スーパーさんからの依頼も、今日入っていました。徐々に、景気が上向いてきたんでしょうか。よかったよかった。
家に帰って、TVを点けると・・・昼間「今日は日本の試合だから見なくっちゃ」と女性陣が話していた例のサッカーがやっていた。僕は、サッカーが好きではない。小学生の時は、キャプテン翼の影響でサッカー少年団に入っていたが、どうも、球技が苦手で半年あまりで退団。バスケも野球もからっきしダメだ。サッカーが好きではない理由は、からっきしダメだからではなく、どうも、インチキくさいのがイヤだ。ユニホームを引っ張るとか、腕をからめて進めないようにする。相手やレフリーに文句を言ったり、罵声を浴びせたりする。わざとファールをもら ...