Mark

こんにちは、Markです。 20年の東京ど真ん中生活を捨て、愛媛の山暮らしをしています。 僕のLIFEスタイルや山暮らし、考えなどを綴っています。

no image

今年は、久々に大吉!

今年は、久々に大吉です!「さびしさに、何とはなくて来てみれば、          うれし桜の花ざかりかな」思うがままになる運です。短期を戒めて身を慎み、何事にも心静かに、人とよくよく相談して事をなさい。すべて心のままになるでしょう。昔は、大吉が出た年に限ってあまり良くない1年でした。それよりも、末吉などのほうがよかったのです。大吉が出たときは、自らなにかを頑張らなくてもほどほどによかったけど、末吉の時など、運勢があまり良くない年にこそ頑張っていたのが、結果に繋がっていたのかもしれません。今年は、かなり久々 ...

16年ぶりにキーケースの買い換え

昨日の大晦日、銀座にお買い物に行きました。お目当ては「キーケース」です。いままでのキーケースは、22歳ころにもらったヴィトンのキーケース。すでに、16年が経過していました。さすがヴィトンです。16年経っても全然使えちゃいます。しかし、もう、そろそろと思い、銀座へ物色に出掛けました。そして、選んだのは・・・・やっぱりヴィトンになりました。これで、また10年くらいは使うことになりそうです。今回は、6連のケースなので、ちょっと大きくなりましたイニシャル入りです

初、ジョエル・ロブション

2011年1月1日六本木ヒルズへ行ってみました。なにやら、和太鼓の演奏があるって事で。いつかニューヨークで和風オープンカフェをオープンしたら、ぜひ、やりたいのが和太鼓のイベント。大晦日から、元旦に掛けて、カウントダウンをねじりハチマキ&フンドシ一丁の男達が和太鼓を鳴らす。道ばたでは、あったかい甘酒を配る。そんな、年越しイベントをやりたいなぁってずっと思っているんです。そこで、下見を兼ねて六本木ヒルズへ。残念ながら、フンドシではなく、タンクトップでした。太鼓も、やぐら組で高い位置ではなく、全部、地上でした。 ...

no image

風邪など引かぬ・・・と思っていたが

クリスマスイブに、ノックダウンしてから今日で、5日目になる。何となくのどが渇くなぁと、思ったのは21日頃なので、そこから数えると、もう8日目だ。今日は、2010年最後の締めくくりのすごい会議なのだが、未だに、頭がガンガンして行けそうにないのだが。たまには、社長不在というのもいいのではないかと思う。普段、言えないようなことを「言ってすっきりする会議」ということで進めてもらうようにコーチのYusukeさんに依頼した。すっきりと正月を迎えるのにはちょうどいい。先日の土、日に関しても僕の指名のお客さんには延期して ...

no image

メディアの効用

今、お正月に帰省すると言うことを母に電話した。すると、以前出たTBS系(毎日放送制作)の「知っとこ」を偶然見たらしい。朝、父がTVを見ていると、僕が登場してきて、急いで母を起こしたと言う。メディアに登場するときに、「なんで言ってくれなかったの」と言われるときがあるが、僕は、一切、出ると言うことは言わないようにしている。テレビというのは、編集でどんな風になるのか分からないから、ヘタに言ってしまって、みんなが期待しているほどでもないと、せっかく出たにもかかわらず「あ~あ」という具合になってしまうからだ。でも、 ...

no image

クリスマス、一人病(やまい)の床(とこ)に伏す

クリスマス一人、病(やまい)の床(とこ)に伏す何年かぶりに、風邪らしい。いつもは、ちょっと風邪気味だと思ってもすぐに回復してしまうほどだった。1ヶ月ほど前も、社内の全員が風邪をひいているにもかかわらず、一人だけ元気だった。今回は、つい3日ほど前に「なんとなくのどが渇くなぁ」と、思っていたら、遂に、「こりゃ風邪だ」と自覚できる症状になってしまった。12月24日クリスマスイブに、一人、ゴホゴホやりながらベッドに沈み込みます。明日も、撮影頑張らないと!

no image

初心忘れるべからず

今日、NHKを見ていたら「殻を破るシャッター」という番組をやっていた。そこには、耳の聞こえにくい若者がいた。耳が聞こえにくいと言うことは、しゃべるのも、うまくしゃべれないことでもある。その若者が、一眼レフカメラを手にしている。見知らぬ人に声を掛けて、写真を撮らせてもらうことにチャレンジしている。住んでいるのは鳥取のようだが、学校を卒業したら、都会に住みたいと思っているらしく、番組の中でも、大阪に来ていた。そこで、大阪の人達の写真を撮ろうとするが、観光地と違い、人の往来が激しく、なかなか声を掛けることが出来 ...

いい本をもらいました「社長の財布」

先日、いい本をもらいました。「社長の財布」という本です。大概、もらう本というのは、新しく出たばかりか、売れていないかどちらかのですが、この本、何となく読み始めたら、非常にいい本でした。くれた人は、「経済界」という出版社の人。月刊で「経済界」という本を出しているようで、ベンチャー企業の取材先を探していると言うことで、ALIAにお越しになりました。初めは「写真屋さんで、何の話を聞けばいいのだろう?」と思っていたようです。まあ、そりゃそうですよね。なんといっても「経済界」ですから、せめて、スタジオアリスとか、富 ...

no image

所ジョージのちょっといい話

所ジョージさんは、家族の中で最も早く起きて、前夜の片付けをしたり、テーブルを拭いたりなど、朝、“家族のために”と思って掃除をしているようです。芸能人をしていて、あまり家にいないので、「家族のために何かしたい」という、想いからせめて、家族が快適に朝を迎えられるようにともう、何十年も行っているとのこと。やっぱり、「早起きだよなぁ」と思います。最近、たまーに7時ころには起きるんですけどね。

no image

お掃除本舗でお風呂の徹底掃除

先日、ポストに1枚のチラシが入っていた「お掃除本舗」いままで、2週間に1回のハウスクリーニングを頼んできたけど、徹底的なクリーニングを頼んだことはない。1人暮らしの男性の中では、相当、掃除はする方だし、部屋もきれいな方だとは思うが、水回りというのは、どうも、汚れが落ちにくくなるものだ。その中でも、お風呂は気になっていた。目の細かい部分の黒カビなどがどうしても取れないのだ。カビキラーなどでガンバってもダメだったため、お風呂のお掃除を頼むことにした。お風呂の掃除だけで3時間をかけやってもらうと、自分では落ちな ...

no image

バイオリンの音色

もうすぐ生まれてから38年が経とうとしている。38年間生きてくると、だんだんと自分のことが分かってくる。その中で、「僕の好きなもの」というのが分かってきた。そんなもの、初めから分かっているようだけど、これが、まったく分からなかった。なぜかいいなぁと感じるものの一つに「バイオリンの音色」がある。なぜか分からないけど、いいなぁって感じるんだよね。と、いうことでいつもALIAのA studioでかかっている葉加瀬太郎さんに加え、川井郁子さんのバイオリンのCDを買ってみた。ヒーリングミュージックのようで、非常に良 ...

no image

室内電灯を換えてみた

今、部屋の室内電灯を換えてみた。大阪のスタジオで使っていた、空気を循環させるプロペラが付いている電灯がずっと段ボールに入ったままだったので、なんとなく、換えてみた。やっぱり、白熱球の光は温かい。冬は、これだな。

no image

メンタルクリニックの宣伝マンガがおもしろい!

メンタルクリニックの宣伝用のマンガだが、これが、かなりおもしろい。宣伝マンガなのに、どうやら単行本化されているらしい。ALIAでもマンガをどこかで使おうと思っているのだが、これだけおもしろいと、良いのか悪いのか・・・肝心の見てもらいたい部分より、マンガに集中してしまう。(^_^;)http://yucl.net/manga

no image

魂の年齢と肉体の年齢

最近、良く話をすることの1つに「魂の年齢と肉体の年齢」という話がある。僕たちが80年程度生きるとすると、約30,000日生きる。魂というものが人間が存在したときに出来たと仮定するとおよそ30,000年前に出来たことになる。死んでからすぐに生まれ変わることを繰り返していると考えると、僕たちの一生というのは、魂から見ると「1日」に相当する。人生の成功者だとか、あの人は金持ちだとか、頭が良いとか・・・そんなことを聞くたびに、僕はこう上記の話をして、こう答える。魂から見れば、たった1日のこと。「今日は早く寝よう」 ...

no image

外苑前ランチ「アンカシェット」

今日は、スタッフのYuriとランチへ出掛けた。行った先は、青山一丁目に近い246から1本中に入った通りにある「アンカシェット」13時からのお得なランチコースを頂いた。前菜3種、スープ、メイン、ドルチェ、コーヒーで、なんと2,000円ポッキリ!や、や、安い!このボリュームなら、2,500~2,940円という所ではないだろうか。途中の料理は撮り忘れたが、最後のドルチェは、Yuriに「Markさん、写真!」と言われてパチリ店内はカジュアルで、気取らないフレンチを楽しみたい時にオススメです。

no image

チーズを買ってみた

食欲の秋です。今回は、チーズを買ってみました。先日、偶然見つけたALIA撮影の写真を使って頂いていた、オーダーチーズの四方さんのところです。今日は、ミモレットとゴルゴンゾーラを食べてみましたが・・・・ウマイ!今までは、良くピーコックで買っていましたが、今日のチーズの味は、頭一つ出ています。さすが、専門店だけあります。これは、オススメかもしれません。

no image

2010年は学びの年。セミナー行きまくりだったなぁ

2010年は、セミナーなど自己啓発関連に行きまくりました。=は、学んだこと、経験したことなどを簡単に。心の学校IGA 真我開発 55万円(5コース合計)=愛が全て、愛しかない、瞑想ジェームス・スキナー 成功の9ステップ 45万円(3泊4日+前泊、プラチナ席)=無限健康ジェームス事務所販売のDVDなど 12万円=男女の違いスリーインワン(ルナさん) 20万円+10万円(3日分)=考え方・捉え方を変えれば、過去は変えられる退行催眠・前世療法2.5万円=魂の大軍団を見るレイキヒーリング(和泉モモさん) 8万円( ...

no image

激やせ!

6月から約半年間、野菜中心の食生活をしているが、このところ、仕事が忙しくて撮影もたくさんやっているせいか、「激やせ」している。今朝、体重とウエストを測ったら・・・体重 60,4kg (6ヶ月前 64kg)ウエスト 66cm (6ヶ月前 72cm)になっていた。ちょっと、痩せすぎだな。そこで、気がついたこと。「肉が取れない」という表現をするけど、本当は、肉が取れないのではなく、肉は、毎日取れているのに・・・「肉を付けてる」ということに気がついた。肉を付けるような食生活をしていたらいつまで経っても無くならない ...

no image

広島直送の生牡蠣

昨日は定休日。しかし、クリスマスの飾り付けと新入社員の席確保のために出社した。同じように、月末なので経理のAKIとお手伝いをしてもらうためにYURI、RAW現像をしにAKKOが出社。そこに、宅配便で「広島から特大生牡蠣」が到着。お昼に出掛ける前に・・・殻付き生牡蠣を、軽く炙ってペロリ!「うまーーーーーーーーーーーーい!」焼くのと、食べるのに必死で写真を取り忘れました。(^_^;)今度は、むき身でカキフライに挑戦です。

no image

酒は百薬の長

「酒は百薬の長」昨日は、昼間会議だったが欠席し、夜の忘年会だけ顔を出した。1年の締めくくりの日に、1度も顔を合わせずに終わるのも忍びなかったからだ。それに、殻付きの生牡蠣が到着する予定になっていて、火で炙る道具がスタジオにはなかったため、持っていかなければならなかったというのもある。生牡蠣は50個として購入したが、入っていたのは、たぶん60個以上あったのではないだろうか?相当な量が入っていた。*ちなみに牡蠣は「名原水産」で購入山ほどの牡蠣と、シャンパーニュ、日本酒、牡蠣の殻に日本酒を入れて、暖めて熱燗にし ...

no image

また一つ歳を取りました

今日、12月29日は僕の誕生日です。Happy Birthday!38歳になりました。誕生日と年末年始が近いと、1年の目標とかが立てやすくて良いです。いつも、年齢を言うと「若っ!」と言われるので、実年齢が増すのは、実は嬉しいことなんです。特に若くいたいと思っているわけではないのですが、好きなことしかやらないという人生を送っているので、きっと、若く見えるのだと思います。人生は、「川の流れのように」で良いと考えています。行き着く先は分かってる。どんなにもがいてもたどり着く。それならいっそ、川の流れに身を任せた ...

石焼きいも

近頃、めっぽう寒くなりました。こう寒くなると、焼き芋が恋しくなります。そこで、最近は会社で焼きいも焼いてます。オーブンやなべで試してみましたが、う~ん、あんまりおいしくならない。と、いうことで焼きいも器を買ってみました。Amazonで、2,980円。石付きです。これが、めちゃめちゃうまく焼けます。売ってる石焼き芋と同等レベルだと思います。今回の芋は、鳴門金時です。もうすぐ、種子島の安納いもも到着します。

no image

モニターモデル終了のお知らせ。

新人フォトグラファー「AKKO」の撮影レベル向上のため、モニターモデルを募集させていただきましたが、予想を遥かに超える反響で、モニターモデルの予約が毎日詰まってしまったため、モニターモデル募集は、終了させていただきました。これで、相当レベルが上がってくれると思います。みなさま、ご協力ありがとうございました。新人フォトグラファー「AKKO」

no image

iMac 27inch へ変更

家のMacを、MacBookProからiMac 27inchへと変更した。当初、MacBookを持ち歩いていたが、昨今のクラウドコンピューター化によってここ1年ほど、お家で留守番が定番となっていた。そこで、よりPower upするために、久々にデスクトップに戻ることにした。デスクトップに戻るのは4、5年ぶりだ。画面サイズは、27inchを選んだ。普通に机に座っているだけでは画面全体が見えない。しかし、使わないウィンドウを端っこにおいておいても邪魔にならないし文章を書いていても、前に書いた部分を見渡せるのが ...

no image

パーソナルスタイリストを体験!買い物同行してもらいました。

今日は、パーソナルスタイリストと共に、新宿で1日お買い物へ行ってきました。結構「センス良さそうですよね」なんて言われることが多いですが、本当は、メチャメチャ、センスないんです。なんで「良さそう」なんて言われるかというと、いつも、誰かに選んでもらうからなんですね。センスのいい人に、服や靴などを選んでもらえば、なんだか、自分では分からなくても、センスが良さそうに見えてしまうと言うわけなんですよ。もともと、貧乏人の銭失いだった僕が、初めて人の意見に耳を貸したのは、今から、もう何年も前のこと。靴を買おうと思ってい ...

no image

風邪をひかない理由

みんなが風邪をひくのに、僕だけが風邪をひかない理由が、またまた、ありました。それが、「加湿」家の湿度は、常に60%以上を保つようにしてます。今年は、新しい加湿器を導入。kakaku.comで、ダントツの評価だったので買ってみました。スタジオにも、新たに4台を導入。乾燥は、身体にもお肌にも大敵です。

no image

新たな習慣

季節は、徐々に冬に近づいてますね。季節の変わり目は、体調を崩しやすいらしく、周りでは、風邪をひいている人が多くて困りものです。そんな状況下でも、僕は、もう何年も風邪知らず。周りが全員風邪をひく中で、一人元気いっぱいです。それでも、いつ何時ウイルスに負けるやもしれません。そのために、最近、新しい習慣を一つはじめました。お風呂で、上がる前に「冷水を3杯頭からかぶる」というものです。これをやると、身体が芯までポカポカです。一杯目は、心臓が止まりそうになりますが、お風呂上がりは、メチャメチャ快適で、全然寒くないで ...

no image

広隆寺にいって来ました

弥勒菩薩がいる広隆寺へいって来ました。すらっとした身体は ひ弱な印象も受けるが奥に隠されたPowerも想像させる。そして、自分を見ているような気もした。必要な時には、千手観音の如く千の手が出て、多くの事を成し遂げるのではないかと。僕自身も、そうありたいと常に思っている。iPhoneからの投稿

no image

事件勃発!

何故か僕が2日以上会社を空けて何処かに出かけると事件が起きる。今日も、昼にALIAのスタッフYuriから電話が掛かってきた。スタジオの鍵が開かずガラスを壊して開けなければならなくなったとのこと。スタジオオープンから5年半そんな事は一度も起きてない。いったい••••しかし、全てに意味がある。これは、そんな出来事に対してどう向き合うか?どう考えるか?どう対処するべきか?試されているのではないかと思う。心を落ち着かせ周りの美しさに神経を集中しこの世の完全さを感じる。全ては完全なんだ。小さな事に一喜一憂せず。大き ...

絶品、京懐石

今日のランチは食べログで探していった店。嵯峨嵐山にある「福屋」さん食べログには、10件の口コミが投稿されていたが、どれもベタ褒めだ。そこまでいうのなら食べてみたい。午後1時、予約なしで店に到着。風情ある佇まいで個室、外には小さいが庭が見える。この店の売りである鯉の煮物が、先ずは出て来る。美味い!その後の料理も見た目には派手さがなく食をそそられる様な見た目はないが、全ての料理が絶品だった。昨日食べた、重富先生おすすめの店もかぶら蒸しが売りで非常に美味かった。今回の京都は、非常に有意義な旅だった。iPhone ...