Mark

こんにちは、Markです。 20年の東京ど真ん中生活を捨て、愛媛の山暮らしをしています。 僕のLIFEスタイルや山暮らし、考えなどを綴っています。

no image

講談社へ

今日は、護国寺にある講談社へ行った。あの古い建物は、かなり重厚感があって、入っていくのに非常に緊張した。しかし、警備員に「受付はあっち」と、言われ、新しいビルの方へ向かった。それでも、講談社というだけで緊張する。もう、3,4年前になるだろうか、品川のCANONへ行ったときのような緊張だ。でかい会社は、受付がデカイ。この広々としたスペースは、いったい何の為なのだろう?講談社と言えば、週間マガジンや月間マガジン。今でもあるのだろうか?中学の時は、毎月、月間マガジンを読むのが楽しみだった。ライバルは、集英社のジ ...

no image

3つの顔の角度で、コンプレックスを打破する

3つの顔の角度で、コンプレックスを打破する顔にコンプレックスを持っている人は多い。エラが張ってる顔がデカイ目が細い口がデカイ顔がゆがんでる顔が長いデコが広いなどなどこれら、すべてが解決できるとは言わないが、多くの問題を「顔の角度」で解決することが出来る。特に、写真の中では絶対的に有効な手段だ。あの超有名モデルだって、実物と写真では違う。その違いこそ、この顔の角度の使い方に秘密があるんだ。1, アゴを上げたり、引いたり「アゴと引くと可愛く見える」どこかで聞いたことがある人も多いと思うが、それは正しい。ただし ...

no image

労働者とビジネスオーナーと投資家

こんにちは、ALIA Markことナガタマサノリです。ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん・貧乏父さん」という本がはやりました。きっと、多くの方が読んでいると思います。その中で、仕事を4種類に分けていました。「従業員」「自営業」「ビジネスオーナー」「投資家」僕自身も、従業員から初めて、自営業、ビジネスオーナーっぽくなりつつある。というところまで、やってきました。そして、残すは投資家のですが、このときに、ふと疑問に思えたことがあります。「金持ちにはろくなヤツがいない」と、いう例の発想です。当然、金持ちにはと ...

no image

5月13日(異業種交流会)と6月11日(撮り方・撮られ方講座)のご案内

まずは、5月13日(金)19時から、ALIA Meguこと、飯島恵が主催で、異業種交流会開催します。Meguは、2月から入社した新入社員。と、言っても僕よりもずっと年上ですが・・・元々、僕が本を出そうとしていた出版社の人だったのですが、出版社内で、ゴタゴタがあり、そんな話を聞いているうちに・・・「じゃあ、ウチに来たら?」「うん、そうする」という二つ返事で今に至るという分けなのですが、そんなMeguがALIAでなにをやっているのかというと、営業とエンタメです。その一つとして、今回、異業種交流会を開催!内容は ...

no image

自然な写真を撮る方法「表情」

自然な写真を撮る方法「表情」自然な写真ということで欠かせないのが、だれもが悩む表情だ。特に「笑えない」という悩みが多いのではないかと思う。巷では、割り箸を加えるとか、広角をあげるとか、いろいろと言われているよね。そうしたことは、練習にはもってこい。僕自身も、広角を指でググットあげてクセずけることをやっている。さらに、笑えない理由の一つとして、「歯並びが悪い」というコンプレックスもある。そんな人は・・・矯正したほうがいいだろう。長い年月が掛かるけど、一生のうちの数年と考えれば短いものだ。さて、矯正や笑う練習 ...

ジェニーくん。

我が社には、猫がいる。もう2年前になるだろうか、会社の近くに段ボールに入って捨てられていたのだ。それをスタッフが拾ってしまった。( ̄□ ̄;)一度、拾ったと言うことは・・・その後も、どうにかしなきゃいけないだろーその猫は、どうやら病気らしく目がちゃんと空いていない。きっと、病気のために捨てられてしまったのではないかと推測。動物って保険効かないんだよな~と、思っても後の祭りだ。仕方がないので、病院へ連れて行ってみると、そうやら、良くある病気らしく目薬と飲み薬で完治するとこのこと。診察代・薬代は、約2万円。たけ ...

no image

卒業写真・入学写真を撮れなかった人たちへ

<アリアフォトグラフィックスタジオからのお知らせ>新卒業生!メモリアルキャンペーン!を開催します!東日本大震災の影響により、3月に卒業したけど、卒業式をしなかったという新卒業生の方へ、「卒業したけど写真を残せなかった」「みんなで写真を1枚残したかった」など・・・思い出を残すことが出来なかったという方に、私達が何か出来ることが無いかと思い、このキャンペーンを行うことにしました。このブログを見て、同じような境遇の方が身近に居ましたら、お知り合いにも教えて上げてくださいね。

no image

やはりGW前に来ました『iPad2』

GW前には発売になるだろうと思われていた『iPad2』やはり来ましたね。本日、28日発売です!http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110427-00000157-jij-bus_all

no image

好感度アップの接し方

好感度アップの接し方「人は、興味を持ってくれている人に対して興味を持つ」という法則がある。たまに、ブ男と美人が結婚するときがあるが、エピソードを聞いてみると、彼の猛烈アタックがあって、彼女も気になってきちゃって結婚まで行ってしまうようだ。これは、不思議なことではなく、やっぱり「認められたい」「好かれたい」「褒められたい」そうした思いは誰にでもある。なので、こちら側から「興味がありますよ」(興味がなかったとしても)と伝わると好感度はアップする。その1つの方法として「前重心」というのがある。呼ばれたときに、「 ...

no image

キレイに座る

こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。今回の美しさの方程式は、キレイに座る。一日の中で、立っているときよりも座っているときの方が長い女性は結構いますよね。で、当然、座っているときに美しいかどうか?と、いうことを見られているはず。その時には、以前にもBLOGで書きましたが、「後ろから見られています」後ろから、背筋が伸びているか。よりも、背中の曲線がキレイかどうか。まっすぐ、シャキン!としていることよりも、背中から軽く湾曲して、腰のあたりでグッとくぼんで、ヒップに行き着くところでは、逆に後ろにキュッ ...

no image

見られているのは・・・後ろから

こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。今回の「美しさの方程式」のテーマは、「見られているのは後ろから」「裸で、後ろ姿見たことある?」女性の場合は、ほとんど見たことがあるって答えるけど、男性って見たことがない人が多いんだよ。ちょっと信じられないよね。でも、日常から「後ろ」を気にしている人ってあんまり多くないんじゃないかな?いつも、それはちょっと・・・と思えるのが、ぴちっとしたパンツを履いていて、でかいショーツのラインがくっきり出てしまっているひとがいるよね。かなり幻滅。さらに、少しかがんだときに、 ...

no image

地球の話

こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。今日は快晴ですねーこんな日は、1つの歌が頭の中を巡ります。・・・・・ど忘れしました。(^_^;)それは、さておき今回は「地球の話」をお送りします。地球の話僕たちは、通常、僕たち人間の目線から物を見ている。人間の目線から物を見ていると、最近などの微生物は見えない。さらに、地球などの大きいものも目に入らない。そこで、地球から自分たちを見るとどうなるか考えてみた。もしも、地球がこんなことを言ったら・・・「えー、俺地球だけど。あの、日本って所あるでしょ。あそこって、 ...

no image

前のめりなモデル達

こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。今回も「美しさの方程式」をお送りしていきます。今回のテーマは「前のめりなモデル達」です。前のめりって、いったいどういうことなんでしょうね?では、早速見てみましょう。前のめりなモデル達いつものようにスタイルアップレッスンをする。すると・・・「んっ?」なぜか、全体が前傾になっている。こっちのモデルも、あっちのモデルも、そっちのモデルも・・・なんで、みんな前傾なんだ?モデル達は、みんな「気をつけ」の姿勢をして、横から見ると前傾だ。これについて、分析をしてみた。まず ...

no image

人の力の大きさを感じるCM【九州新幹線】

九州新幹線のCMがいい。この九州新幹線のCMは、開業から3日後に3.11の地震発生。それによって、3日間しか放映されなかったという幻のCMしかし、Web上で見られるようになっている。かなり感動する。元気と笑顔で感動するというのはすごい。これは、ひとえに「人の力」だ。それも、志が1つになった「人達の力」だ。今の日本にぴったりのCMだとおもう。こうしたCMを多く作って欲しいと切に願う。僕は、CMとお笑いが嫌で民法を見ない。これからの日本が、日本のテレビも変わって欲しいと思う。九州新幹線サイトhttp://ww ...

no image

やっぱり人

こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。今日は、久々に大戸屋に行きました。定食屋さんです。大戸屋の店員と言えば、中国人!でしたが、今日は、日本人でした。それも、大戸屋らしくない非常に丁寧で素晴らしい店員さん。「おー、大戸屋にもこんな人がいるんだなぁ」と思っていると・・・どうやら、様子が違うような?その女性が、なにやら他のスタッフに話をしています。そっと見てみると・・・「いかにもダメそうな男」・・・・「そうか~、あの女性は店員さんではなくて、スタッフの指導をしている人なんだ」と、気がつきました。始め ...

no image

姿勢の良い奥様は・・・お金持ち!?

こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。ある冬の寒い日、僕は処方箋をもらうために大きな薬局へやってきた。後ろの方の席で、寒さで丸くなって座っている僕の目の前に、母親と子供がやってきた。子供は、待合室を走っていく、その子供に「走っちゃダメよ」と声を掛けながら、僕の前にその母親を腰を下ろした。その真後ろから、彼女の姿を見た僕は、何の考えもなくこう思った。「お金持ちだ」お金持ちを表す根拠はなにもない。高価なバックやアクセサリーが目に付いたわけでもなく、洋服が派手だったわけでもない。ただ、目に入ったのは、 ...

no image

キーワードは客観視

こんにちは、ALIA Markことナガタマサノリです。今後、このブログで「美しさの方程式」を公開していこうと思います。「美しさの方程式」とは、その名の通りですが、僕自身が、ファインダーを通して培ってきたレンズの向こう側の女性を、いかに美しくするか。いかに、その人の中にある美しさを引き出すか。というノウハウを公開していきます。写真の撮られ方から始まったものですが、うまく写真を撮られることができる = 一瞬でも見せ方を習得して実践できるということに繋がってきます。まずは、始めに・・・キーワードは客観視今の自分 ...

no image

人生が顔に出る

こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。今日も、美しさの方程式をお送りしたいと思います。今日のテーマは「人生が顔に出る」ドキッ!とした方もいるのではないでしょうか?そう、本当に人生って顔に出るんですよね~って、ことは、その人の顔を見れば人生が分かっちゃうって事。怖いですね~、恐ろしいですね~では、「人生が顔に出る」をお楽しみ下さい。人生が顔に出る人の顔には人生が出る。どこかで聞いたような台詞だが。実際見てみると誰でも判別が付く。左右の顔を同時に見ていると分からないが、片方づつ隠して見てみる。すると ...

10代はエエなぁ

こんにちは、ALIA Mark38歳です。 とうとう、 お父さんの年齢になってきてしまいました。 先々週も、17歳撮っていましたが、今週も17歳です。 21歳の時に出来ちゃっていれば、 娘ですよ。娘。 娘が居なくて良かったですよ~ 普通は、ここで居たら良かったというところなんですが、 居なくて良かったです。(^_^;) 先々週の17歳は、昨日TVで見ました。 「4月からNHKのテストの花道にでるんです~」 と、言ってたんです。 テストの花道と言えば・・・・ 毎週見てますよ。 で、昨日見てたら出てました。 ...

ALIA photographic studio が生まれ変わりました

こんにちは、ALIA Markこと永田昌徳です。本日、アリアフォトグラフィックスタジオが生まれ変わりました。いったい何が変わったのかというと。目に見えるところでは、システムとプランと価格です。そして、目に見えないところは・・・2005年5月25日にオープンして約6年。今までは、実質、Markフォトスタジオでした。しかし、今日からホントの意味でアリアフォトグラフィックスタジオになりました。どういうことかというと、アリアフォトグラフィックスタジオは、私、Mark主導のスタジオから、ALIAスタッフ主導のスタジ ...

no image

春なのに・・・未だに花粉症が辛い(>_<)

一昨日の夜・・・窓を開けると「あー、空気が気持ちいい」と、思ったのもつかの間。は、は、鼻水が・・・・「しまった!窓を開けてしまった。」これで、寝ていても鼻が詰まって翌朝は、のどが痛い・・・(>_

no image

見られている・・・・「背中」

「女子の背中のムダ毛」に失望http://news.ameba.jp/20110428-377/というタイトルで、アメーバニュースに出てますね。女性の皆さん、特に20代かな?背中を含め、後ろに注意しましょうね。僕の過去の記事「見られているのは・・・後ろから」も参考にして下さい。--------------------- ALIA 運営サイトのご案内 ---------------------ALIAでは、常に「プロではない人達をどうしたら良く撮れるか?」ということにチャレンジし続けてきました。そのなかで、 ...

no image

ガソリンを入れることが出来ました!

昨日、今日と車で出ていて、さぁ、いよいよ、ガソリンがやばくなってきた。(>_

ゴクウ(漫画)

昔の漫画で「ゴクウ」というのがあった。今日、たまたまYahooの漫画が見れるサイトを訪れたときに目にした。その1ページにこう書いてあった。「西暦2014年 大震災後の東京シティー」と。そして、「人間は勝手なもんだ。二度も大地震に会いながら・・・        こりもせず、またビルの林を植えやがった」と。まるで、未来を予見していたかのようなフレーズにびびった。

no image

どこのお店も息絶えそうなようです

被災地の人に比べると「人」の生きる部分で言うと、まったく支障がありません。食料もあるし、寝るところもある、暖房もあるし、僕が住んでいる地域は停電もしない。遠出するわけでもないので、ガソリンが売り切れでも、大した支障はない。(ガソリンスタンドに入れず、洗車が出来ないくらい)しかし!大問題が近づいている。それは、月末である。個人としては良いが、会社としては・・・超ヤバイ。あと10日で月末が来てしまう。今月は、なんとかなったとしても、4月末には消費税がくる。ウェディングは、ほとんどが延期になり、スタジオは、キャ ...

no image

災害支援Tシャツ<ZOZO TOWN>

ZOZO TOWNで、災害支援Tシャツというのが販売されていた。税抜き2,000円の全てを寄付するという。http://zozo.jp/shop/zozomesse/goods.html?gid=943952ぱっと見、「ZOZO TOWNすごいな。Tシャツ代は全て負担か」と、思ったら違っていた。協賛企業を集めて、Tシャツ代を賄おうと言うことのようだ。Tシャツの裏には、協賛企業のロゴがびっしりと入る予定らしい。これから温かくなっていき、Tシャツを着る機会が増えることを考えると、企業にとっても、単なる寄付では ...

no image

夜と霧

今日は、1冊の本をおすすめしたい。ヴィクトール・E・フランクル著「夜と霧」だ。世界で600万部以上売れている本なので、すでに、読んだことのある方も多いと思う。僕は、買ってはあったが読まずにいた。今、読むときが来た気がして一気に読み進め、今しがた読み終えた。良い本なので、ぜひお読み頂ければと思う。

no image

思わず、笑ってしまいました。(^_^;)

こんな夜中に、YouTube巡りをしておりまして、今回の災害の映像や行政の映像などを巡っていたところ、いろいろな知事の会見につきあたりました。そこで、思わず笑ってしまった映像があったのでご紹介。大阪の橋下知事が財団の民間委託事業のことを、天下りの方と民間業者の方の3人で話をしている会話。最後の最後、民間のオジサンの発言。あっぱれ!http://www.youtube.com/watch?v=YnMIPaJSqS8&feature=related

no image

静岡でも地震発生!

僕の地元は、静岡県の浜松市ですが、昔から「東海大地震」が起きる!と、言われていましたので、みんな地震には、備えていたと思います。その証拠に、静岡県は家具の固定率NO1だそうです。今回は、東北に地震が集中していましたが、いよいよ、東海にも迫ってきました。かなり、予断を許さない状況になってきてしまいました。今からでも、家具の固定などは進めておくべきですね。たまにドライブに行っていた御前崎という所には、浜岡原子力発電所があります。ここは、福島などと比べると設備が古いようで、先ほどの地震では、被害はないようですが ...

no image

第2波に備えて

3日以内に強い地震が来る可能性が70%だそう。確かに、こんなに余震が続いていると、来てもおかしくない感じがする。第2波に備えて、準備をしておく必要がある。色々な人に、地震の被害状況を聞いたところ、やはり、比較的新しい鉄筋コンクリートマンションやビルの人達は、被害が少なかったようだ。逆に、古い建物で、さらに高層階の場合は、かなり揺れたよう。僕が住んでいるマンションも、内部はリフォームされていて新築同然だが、建物は、38年経っていて、揺れは相当大きかったようだ。地震当時は、ALIAで撮影をしていたので、大きな ...